全卵で作る優しい味のカスタードクリーム

aya#2
aya#2 @cook_40021670

シュークリーム、クリームパン、トライフル(写真)…と、色々と用途の多いカスタードクリーム。全卵でつくるから、卵白が残らないし、優しい味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
卵黄の多い生地はコクがあるけれど、全卵だととても優しい味になりますよね。

全卵で作る優しい味のカスタードクリーム

シュークリーム、クリームパン、トライフル(写真)…と、色々と用途の多いカスタードクリーム。全卵でつくるから、卵白が残らないし、優しい味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
卵黄の多い生地はコクがあるけれど、全卵だととても優しい味になりますよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回で作りやすい分量(1.5倍)
  1. 牛乳 450ml(650ml)
  2. 大2個(大3個)
  3. グラニュー糖 80g(120g)
  4. AP粉(薄力粉 30g(45g)

作り方

  1. 1

    鍋で牛乳を沸騰前までに温めます。

  2. 2

    ボウルに卵を割り入れてほぐし、グラニュー糖、粉を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    ①の牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜます。漉しながら①で使った鍋に戻します。

  4. 4

    弱火~中火にかけてヘラで絶えずかき混ぜます。トロミがついて鍋底からふつふついってきます。しっかり火を通しましょう。

  5. 5

    使う用途によって仕上げる固さをここで調節します。ソースのように使う時はサラサラでおわり。クリームパンのクリームにする時には固めになるまで頑張って。

  6. 6

    バットに空け、広げます。ラップフィルムをクリームに直接貼り付けるように張り、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存です。

コツ・ポイント

上手に煮ることが出来れば、クリームはラップフィルムやバットからツルンと外れます。
基本分量の半分(卵1個分)だと、電子レンジで作るのに適した量になります。但し、加熱中のクリームが噴出す事もあるので、使用するのは、大きめのレンジ対応で、外から中身の見える透明のモノをお薦めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aya#2
aya#2 @cook_40021670
に公開
アメリカで過ごした数年間の生活も既に思い出…。今はどっぷり日本で、お騒がせの長男くん(息子くん)とお調子者の次男くんに良い具合に振り回されている毎日です。お返事等が遅れる状態が続いていますが、どうぞご容赦下さいね。※米国生活中に活躍したレシピは「AP粉」=ALL-PURPOSE FLOURというように、現地の手軽な食材と名称にしています。 また、「T」は大さじ、「t」は小さじの略称です。
もっと読む

似たレシピ