アーモンドと海老の甘味噌おやき

アーモンドとエビ、赤味噌のハ~モニ~♪(人*′▽`)エビと味噌のまったり感にアーモンドのコクとコリコリ感。最高においしい♡
このレシピの生い立ち
いつかは食べてみたいと思っていたおやき。先日初めて食べる機会があったのですが、私の思っていたものとは全然違う。ε=ε=┏(* ̄◇ ̄)┛ ノォ~~!思い描いていたおやきをアーモンドとエビで表してみました♪これがおやきだっ!(ちがう?( ̄∇ ̄;))でも、とってもおいしくできたと思います。素朴で優しい味がします。旨みもばっちり!エビと味噌とアーモンド最高!
アーモンドと海老の甘味噌おやき
アーモンドとエビ、赤味噌のハ~モニ~♪(人*′▽`)エビと味噌のまったり感にアーモンドのコクとコリコリ感。最高においしい♡
このレシピの生い立ち
いつかは食べてみたいと思っていたおやき。先日初めて食べる機会があったのですが、私の思っていたものとは全然違う。ε=ε=┏(* ̄◇ ̄)┛ ノォ~~!思い描いていたおやきをアーモンドとエビで表してみました♪これがおやきだっ!(ちがう?( ̄∇ ̄;))でも、とってもおいしくできたと思います。素朴で優しい味がします。旨みもばっちり!エビと味噌とアーモンド最高!
作り方
- 1
☆の材料をボールに入れ、混ぜ合わせ、熱湯を少しづつそそぎ箸で混ぜながら、手でさわれる熱さになったら、手でしっかりこねる。なめらかな生地になったら、丸め、ラップに包んで30分以上ねかせる。
- 2
エビをみじん切りにし、酒としょうがのすりおろしたものをたたきながら混ぜ合わせる。アーモンドホールは包丁で粗みじんに砕いておく。
- 3
熱したフライパンにアーモンドオイルをしき、2のエビを炒め、色が変わったら、アーモンドダイスと砕いておいたアーモンドホールを混ぜ合わせ、全体に炒めたら火を止め、○の材料を合わせたものを混ぜ合わせ、更に長ネギのみじん切りを加え混ぜ荒熱を取る。
- 4
1と3を6等分し、生地は具をのせてまわりが1~2cmでるくらいの大きさに丸くのばす。
- 5
対角線上に両端から生地を引っ張るように真ん中に寄せて生地をしっかりくっつけていく。
- 6
上下をくっつけたら左右、斜め、また斜め具の出るところがないように対角線上にしっかりくっつけ、最後に形を整える。
- 7
熱したフライパンにアーモンドオイル(分量外)をうすく塗り、6の綴じ目を下にして弱火で焼く。裏を見て軽くキツネ色になっていたらお水を大さじ2杯ほど入れ、フタをして5分ほど蒸し焼きにしたらふたを取り、両面キツネ色に焼けばできあがり♪
- 8
コツ・ポイント
生地は粉の水分量にもよるので、熱湯130cc前後で調節してください。箸で少しずつまぜながら、手でこねてちょうどまとまるぐらいがいいと思います。4で両面を焼く前にお好みでアーモンド(分量外)をのせて焼くと見た目にもおいしそうだと思います♪
似たレシピ
その他のレシピ