すあま~市販風に

harurun427521
harurun427521 @cook_40030354

すあま=寿甘というめでたいイメージのお菓子
です。
よく和菓子コーナーに置かれているような市販風に仕上げました。
このレシピの生い立ち
新聞の料理欄にあったものに少しアレンジしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

まきす1本
  1. 上新粉 100g
  2. 砂糖 100g
  3. 150cc
  4. ひとつまみ
  5. 食紅(赤) …ピンクの場合のみ 少々
  6. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    耐熱のボールに上新粉、砂糖、塩一つまみを入れてよく混ぜる

  2. 2

    水を加えて混ぜる。
    さらに食紅を色を確認しながら少々入れる。

  3. 3

    ラップをして、電子レンジ600wで2分半加熱する

  4. 4

    一度取り出し、よく練って再び600wで2分加熱する

  5. 5

    濡れ布巾の上に出しよくこねる。手も水でぬらしながらやるとよいです。

  6. 6

    よく練られ滑らかになったら棒状にして、片栗粉を振ったまきすにのせ、模様をつけながら形作る

  7. 7

    そのまま冷まし、切り分ける

  8. 8

    黒ごまバージョン

    食紅を黒ねりごま小さじ1に変え、白いりごまを入れました

  9. 9

    緑の食紅を混ぜるのもきれいです

コツ・ポイント

食紅は加熱すると色が増すので、控えめにいれましょう。練り具合や、5の水の含み具合で食感、固さは違ってきます。食べて確認するのが一番かも。 砂糖は 多少(10g)減らしても大丈夫ですが あまり減らしすぎると離水することがあります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harurun427521
harurun427521 @cook_40030354
に公開
お菓子作りが大好き。ついでにパンはちょこっと。私のスイーツキッチンで生み出されているレシピです。
もっと読む

似たレシピ