くるみとレーズンパン

けゆあ
けゆあ @keyua

胡桃の食感とレーズンの甘みのマッチしたふんわりパンです。
このレシピの生い立ち
独身の頃、自分の好みのパンを作りたくて思考錯誤して作ったレシピ。

くるみとレーズンパン

胡桃の食感とレーズンの甘みのマッチしたふんわりパンです。
このレシピの生い立ち
独身の頃、自分の好みのパンを作りたくて思考錯誤して作ったレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12~14個分
  1. 強力粉 270g(90%)
  2. 薄力粉(または全粒粉 30g(10%)
  3. 砂糖 30g(10%)
  4. 4g(1.3%)
  5. スキムミルク 5g(1.7%)
  6. バター 25g(8.3%)
  7. 25g(8.3%)
  8. 165g(55%)
  9. ドライイースト 4g(1.3%)
  10. 胡桃レーズン 各90g

作り方

  1. 1

    ■くるみは150度くらいのオーブンで7~8分程ローストし粗めに刻んでおく。■レーズンにお湯をかけて柔らかくして、水気を取っておく。

  2. 2

    【こね】胡桃・レーズン以外のパンの材料を合わせ10分くらい力を入れてよく捏ねる。(HBの生地作りコースの場合発酵前にスイッチ切らず取り出し、⑤で戻して発酵できるようにしておく)。

  3. 3

    生地を広げてクルミとレーズンを広げ、くるくる巻く。

  4. 4

    これをさらに生地を傷めないように優しく丸める。

  5. 5

    【一時発酵】ナッツを混ぜた生地をボールに入れ布巾をかけ、温かい所(またはオーブン40度)で約40分間発酵させる。(HBに戻してもよい)。

  6. 6

    【フィンガーテスト】2倍の量になります。粉をつけた指を刺して、すぐに生地が戻ってこなければ良い。

  7. 7

    【分割】ガス抜きをし、12~14等分(約50~60g)に分割。平らにつぶしたものを端から寄せて肉まんのように絞ると綺麗に丸まります。

  8. 8

    【ベンチタイム】綴じ目を下にしパンマットに均等に間をあけて、並べる。乾燥しないようにパンマットをかけ、20分休ます。

  9. 9

    【成型】ガスを抜きすぎないようように優しく手で軽く潰し、⑦と同じように綺麗に形を整える。天板に綴じ目が下になるように均等に並べる。間隔はあけてください。

  10. 10

    【二時発酵】布巾をかけ、温かいところ(またはオーブン40度)で約30~40分発酵。

  11. 11

    オーブンを180度にセットしておく。よく切れるかみそりで表面に切れ目を入れるて、しっかり目に霧吹きでぬるま湯を吹きかける。強力粉を茶漉しでふる。

  12. 12

    180度で(電気オーブンは190~200度)で約12分焼く。

  13. 13

    中はふんわりです♪

コツ・ポイント

■薄力粉を加えることで柔らかな軽いパンになります。薄力粉を強力粉に変えても良いです。■薄力粉を全粒粉にすると食感は違いますが、味わいのあるパンになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ