白菜と厚揚げのくたくた煮

まんまるまうちゃん
まんまるまうちゃん @manmarumauchan
和歌山県

❀1000人れぽ殿堂入り・動画掲載❀蓋をして煮るだけ!厚揚げのうまみが白菜にしみ込んでおいしい♪白菜が沢山食べれるよ~
このレシピの生い立ち
白菜の旬の時期になると必ず作るおかずです。

白菜と厚揚げのくたくた煮

❀1000人れぽ殿堂入り・動画掲載❀蓋をして煮るだけ!厚揚げのうまみが白菜にしみ込んでおいしい♪白菜が沢山食べれるよ~
このレシピの生い立ち
白菜の旬の時期になると必ず作るおかずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白菜 1/4個
  2. 厚揚げ(正方形) 2個
  3. ☆だし汁 200cc
  4. ☆酒 大さじ 1
  5. ☆砂糖 大さじ 1/2~1
  6. ☆みりん 大さじ 1
  7. ☆醤油 大さじ 2
  8. ☆塩 少々

作り方

  1. 1

    白菜は葉と芯に切り分けて、葉はざく切り、芯はそぎ切りにする。

  2. 2

    厚揚げは4等分し(厚さを半分にして8等分でも)熱湯をかけて油抜きをする。

  3. 3

    鍋に芯と☆を入れて中火で煮立て、厚揚げ→葉を重ねて入れ蓋をして白菜がくたっとなるまで煮る。(10分位)

  4. 4

    途中、全体に味がしみ込むように上下返す。

  5. 5

    器に盛り付けて完成です。

  6. 6

    次の日、再度温めて食べるとより味がしみて美味しいですよ♪

  7. 7

    2012.12.16
    話題入りしました!ありがとうございます♪

  8. 8

    2013.1.8
    「厚揚げ」の人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございます♪

  9. 9

    2014.2.5
    2度目の話題入り♪有難うございます!

  10. 10

    2019.12.25
    クックパッド料理動画に掲載されました。有難うございます!

  11. 11

    2022.1.21
    殿堂入りしました。有難うございます!

コツ・ポイント

砂糖の量はお好みに合わせて。
七味唐辛子を少しふって食べるのが私のおすすめです。
人参などを入れると色味になります。(写真は人参の皮を一緒に煮てます)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんまるまうちゃん
に公開
和歌山県
調理師免許を持っている農業女子です。夫と息子(小5)の3人暮らし、兼業農家で主に米と季節の野菜を栽培しています。つくれぽ有難うございます😊多忙のため、リアクション、コメントできていない状態です😞スミマセン。栽培した野菜でお料理するのが私の基本。特別オシャレなものはないですがお役に立てると嬉しいです♪よろしくお願いします♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ