もっちり☆嶺岡豆腐

nao-mi
nao-mi @cook_40036787

お店で食べた嶺岡豆腐を自分なりに再現してみました。お砂糖は全く加えていませんので、シロップなどをかけるとデザートに、ゆず味噌や木の芽味噌などでいただけば食事の一品になります。も~っちりしていて何ともいえない美味しさです♪
このレシピの生い立ち
お店で食べた嶺岡豆腐が美味しかったので、何とか再現できないかなと自分なりに作ってみました。たぶん、ずいぶん近づけたかな!?

もっちり☆嶺岡豆腐

お店で食べた嶺岡豆腐を自分なりに再現してみました。お砂糖は全く加えていませんので、シロップなどをかけるとデザートに、ゆず味噌や木の芽味噌などでいただけば食事の一品になります。も~っちりしていて何ともいえない美味しさです♪
このレシピの生い立ち
お店で食べた嶺岡豆腐が美味しかったので、何とか再現できないかなと自分なりに作ってみました。たぶん、ずいぶん近づけたかな!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

流し型一つ分
  1. くず粉 50g
  2. 牛乳 300cc
  3. 生クリーム 200cc
  4. ★シロップ★
  5. ◎砂糖 25g
  6. ◎水 150cc

作り方

  1. 1

    葛粉・牛乳・生クリームを鍋に入れよく混ぜ、葛粉を溶かした後、中火でかき混ぜる。

  2. 2

    粘りが出てくるまで、手早くかき混ぜる。
    粘りが出てきたら弱火にし、そのままゆっくり3~5分ほど練り混ぜ、 いい感じになったところで火を止め、型に流し入れる

  3. 3

    濡れたスプーンなどで表面の形を整えて、型ごと氷水につけ冷やし、冷蔵庫に入れる。

  4. 4

    ★シロップの作り方★
    お砂糖25gと水150ccを鍋に入れて火にかけ、混ぜながら沸騰したら火からおろし、常温でさます。

コツ・ポイント

くずはダマになりやすいので、絶えずかき混ぜながら練ってください。流し器やバット、四角い型で固めて、濡れたナイフで切ると、嶺岡豆腐風になりますよ!★冷蔵庫で冷やしすぎるとかたくなるので、その場合はラップなどにくるみ口をゴムで縛って5分ほど沸騰したお湯で茹で、氷水につけると食感がもどります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nao-mi
nao-mi @cook_40036787
に公開
甘さ控えめ、塩分控えめの体に優しいお料理やお菓子が大好きです♪デトックスにも凝ってます。体にいい生活をしたいな~☆
もっと読む

似たレシピ