さんまの梅煮

ナッツバンバン
ナッツバンバン @cook_40054711

さんまを梅干しとしょうがと昆布で煮ます。
簡単だしすぐに出来るし日持ちもするし、何よりさんまが美味しく食べられます。

このレシピの生い立ち
さんまの好きな食べ方のひとつです。
普通の鍋で短時間煮るだけなので青魚の風味がそのまま楽しめるところが気に入っています。

さんまの梅煮

さんまを梅干しとしょうがと昆布で煮ます。
簡単だしすぐに出来るし日持ちもするし、何よりさんまが美味しく食べられます。

このレシピの生い立ち
さんまの好きな食べ方のひとつです。
普通の鍋で短時間煮るだけなので青魚の風味がそのまま楽しめるところが気に入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さんま 2尾
  2. 梅干し 大2個
  3. しょうが 2片
  4. 昆布 5cm位
  5. ・水 1/2カップ
  6. ・酢 大さじ2
  7. ・しょうゆ 大さじ2
  8. ・みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    さんまは頭と内蔵を取って4つくらいに切って洗って水気を拭く。(コツ参照)

  2. 2

    鍋(orフライパン)にさんま、種を取った梅干し、千切りにしたしょうが、昆布と・印を全て入れて火にかける。

  3. 3

    沸騰したら落としぶたをして弱めの中火で10〜15分煮る。(煮すぎないように気をつけて!)

  4. 4

    煮汁が少なくなっていい味(塩気がちょうどよくてきゅっとすっぱい☆)になったら火を止めてそのまま冷ます。

コツ・ポイント

さんまの内蔵を引き抜くときは、頭を尾の方に向けて引くのがポイント。ぽこやママさんのレシピ(レシピID : 19208525)が写真入りでとってもわかりやすいです。でも失敗したら筒に切ってから箸や指でかき出しても大丈夫!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ナッツバンバン
ナッツバンバン @cook_40054711
に公開
人と動物と植物が好き。食べるのも大好きです。東京で夫と猫と息子(0歳)と暮らしています。
もっと読む

似たレシピ