大食い一家用☆夏野菜のカレー

大食いの我が家のための、夏野菜カレー。大好評だったから、レシピ記録しときます(^^)v
このレシピの生い立ち
私が夜にお出かけする日は「カレーでしょ(ーー;)」って読まれてる(^_^;)
とびきりおいしいカレーを置いていくから、許してね♪そんな気分で作りました。あんまり好評だったので、レシピ残してまた作ります。
作り方
- 1
玉ねぎ5個を薄切りにして、サラダ油大さじ2・砂糖(分量外)大さじ1とともに炒める。強めの中火くらいで、薄く色づいてきたら、にんにく・しょうがを入れてキツネ色になるまでよ~く炒める。
- 2
1の炒め時間がけっこうかかるので、その間に野菜を切ります。食べやすい大きさですが、基本ななめ薄切りが簡単かと。しめじはほぐします。
- 3
大き目のフライパンに、サラダ油大さじ2をしいて、豚肉を炒め、色が変わったらカレー粉を入れて炒めます。1の玉ねぎがそろそろイイ感じにキツネ色になった頃、このお肉を入れちゃいます。
- 4
3に分量の水・牛乳・コンソメ・ローリエ・セロリの葉を入れて煮込みます。残しておいた玉ねぎもくし切りにして入れます。煮立ったらあくを取ってください。
- 5
いったん火を止めローリエの葉を取り出し、カレールー、お好みの隠し味調味料をいれ、よく混ぜてから再び火をつけ、弱火で煮込みます。
- 6
煮込み中に野菜を準備します。なすは油をよく吸うので、冷たいフライパンにナスを並べ、上からサラダ油大さじ2を回しかけてから、火をつけます。フライパンが温まったら、ピーマン・パプリカ・にんじんも炒めて5のカレーの鍋に投入!
- 7
6の空いたフライパンに(油はひかなくてOK)シメジを入れ、軽く焦げ目がつくように焼きます。ポイントは、火にかけたら香りが出るまでフライパンをいじらないこと。香りが出て、色づいてきたら、強火で炒めてカレーに入れて!
- 8
仕上げに、お好みのスパイスがあれば香り付けに入れましょう。あじを見て塩やソースなどで調整したら完成です。
コツ・ポイント
カレールーはお好みですが、ブレンドすることは欠かせません。今回は、特売率の高い2種を基本使用です。隠し味はいろいろですね。うちは冷蔵庫にハンパに余っているジャム類など、掃除がてらなんでも入れちゃいます。
手間がかかるといえば、玉ねぎ炒めくらいですが、砂糖を加えることによってかなり時間短縮できますし、野菜を切ったりしている間に、キツネ色(アメ色はどうかな)になりますよ♪
似たレシピ
-
簡単☆美味しい!!夏野菜カレー 簡単☆美味しい!!夏野菜カレー
家族全員に大好評の我が家の夏野菜カレー!帰省時に実家で作ったら、じいじばあばもまた食べたいと大好評!暑い夏でもモリモリ☆ うさうさカンパニー -
-
-
-
-
-
夏野菜と鶏挽肉のカレー 夏野菜と鶏挽肉のカレー
これからどんどん美味しくなっていく夏野菜。一足お先に夏の野菜達を使った簡単セミドライカレーです♪隠し味はなんとしょうが!!さっぱりと美味しいカレーになりました。 Sugarlesscat.
その他のレシピ