簡単♪絶品★鳥もつ煮(鶏モツ煮込み)

水郷のとりやさん
水郷のとりやさん @suigodori

甲府のB級グルメで話題になった鳥モツ煮。キンカンと玉ひも(玉道)を使って簡単・美味しいレシピをご紹介。下処理も大切です
このレシピの生い立ち
美味しい鳥モツ煮を食べたくなって作りました。

簡単♪絶品★鳥もつ煮(鶏モツ煮込み)

甲府のB級グルメで話題になった鳥モツ煮。キンカンと玉ひも(玉道)を使って簡単・美味しいレシピをご紹介。下処理も大切です
このレシピの生い立ち
美味しい鳥モツ煮を食べたくなって作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人前
  1. 鶏もつキンカン・玉ひも 500g
  2. 醤油 100cc
  3. 味醂 50cc
  4. 砂糖 50g
  5. 生姜 10g
  6. にんにく 3片
  7. ししとう 2本

作り方

  1. 1

    まずは材料を用意します。にんにくと生姜は千切りにします。

  2. 2

    鳥モツをざるにあけて水洗いします。

  3. 3

    キンカンの部分だけを分けておき、玉ひも(玉道)の部分は沸騰したお湯で下茹でします。キンカンは茹でないでください。

  4. 4

    玉ひもの部分を下茹でする際に灰汁が出たら取り除きます。あまり茹ですぎると硬くなるので灰汁を取り除いたらざるにあけます。

  5. 5

    下茹でした玉ひもを食べやすい大きさに切ります。

  6. 6

    鍋にししとう以外の材料を全部入れて煮込みます。鍋の大きさによっては、ひたひたになるように調味料の分量を変えて煮込みます。

  7. 7

    途中、灰汁が出たら取り除きながら、10分程度煮込みます。あまり煮込みすぎると玉ひもが硬くなるので注意してください。

  8. 8

    火が通ったら完成です。一度冷ますと、中まで味が染みてより美味しくなります。サッと油通ししたししとうを飾ってください。

  9. 9

    照りを出したい場合は、火が通ったら具を取り出し、タレだけ煮詰めて、最後に具を戻して絡めると照りがでます。

  10. 10

    おかげさまで 話題のレシピ になりました♪たくさんのつくれぽ、ありがとうございます(^o^)/

コツ・ポイント

玉ひもは茹ですぎると硬くなるので柔らかい食感が残っている段階で火を止めましょう。
今回はキンカンと玉ひもだけで作りましたが、砂肝やレバー、ハツを入れるとより一層美味しくなります。
照りを出さずにさっぱりとお召し上がりいただくのもオススメ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
水郷のとりやさん
に公開
千葉県香取市にある田舎の小さな鶏肉専門店♪焼き鳥や手羽餃子などの鶏料理を通じてお客様の食卓に笑顔をお届けできれば幸せです!お取り寄せも可能♪https://www.suigo.co.jp/
もっと読む

似たレシピ