レンジで簡単♫にんじんの葉っぱふりかけ

あさコロモ
あさコロモ @cook_40093558

レンジにかけると、味に全くクセがなく、緑色が鮮やかで、栄養も取れ、どんな料理にも使えます。パセリよりも絶対オススメです。
このレシピの生い立ち
畑で葉付きのにんじんを買った時、もったいないので、保存できる方法を考え、試してみました。
今ではわざわざ葉付きを探して買います。

レンジで簡単♫にんじんの葉っぱふりかけ

レンジにかけると、味に全くクセがなく、緑色が鮮やかで、栄養も取れ、どんな料理にも使えます。パセリよりも絶対オススメです。
このレシピの生い立ち
畑で葉付きのにんじんを買った時、もったいないので、保存できる方法を考え、試してみました。
今ではわざわざ葉付きを探して買います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじんの葉 お好きなだけ

作り方

  1. 1

    にんじんの葉付きを見つけたら、迷わず購入。

  2. 2

    茎を長めに切り、茎をもち、水の中で振り洗い。
    水から上げ、何度か振って水分を切る。
    ペーパーで水気をよく取る。

  3. 3

    硬い茎を残し、葉を摘み取る。
    細い茎は気にせず大丈夫です。
    クッキングペーパーに広げる。

  4. 4

    600Wで約6分加熱。
    ラップはしません。

  5. 5

    パリパリになったらできあがり♫
    紙の上に移し、指先で細かくする。

  6. 6

    これだけになります。

  7. 7

    保存はジップロックに入れて、冷凍庫へ。
    1年は持ちますよ。

  8. 8

    スープの彩りや、ごはんに混ぜても。

  9. 9

    にんじんサラダに☆

  10. 10

    2016.11.30「にんじんの葉っぱレシピ」で1位になりました!
    検索してくださったみなさま、ありがとうございます♫

コツ・ポイント

初めに水分をよく拭き取ること。
加熱後、ペーパーの上でほぐすと、細かいのでペーパーにくっついてしまいます。必ずチラシなど、紙の上に移して作業してくださいね。
葉付きを見つけたら、迷わず購入!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさコロモ
あさコロモ @cook_40093558
に公開

似たレシピ