アップルキャラメルタルト

何年も前の料理雑誌に載ってたレシピです。切り抜きがボロボロになってしまったので、久しぶりに作ったついでに、レシピアップしてみました。
秋の幸せを感じるタルトです。
このレシピの生い立ち
秋には一、二度必ず作ります。秋を感じながら食べ味わうと幸せ~って感じるんだよね。
レシピがボロボロになったので私の覚書レシピも兼ねて、アップしました。
アップルキャラメルタルト
何年も前の料理雑誌に載ってたレシピです。切り抜きがボロボロになってしまったので、久しぶりに作ったついでに、レシピアップしてみました。
秋の幸せを感じるタルトです。
このレシピの生い立ち
秋には一、二度必ず作ります。秋を感じながら食べ味わうと幸せ~って感じるんだよね。
レシピがボロボロになったので私の覚書レシピも兼ねて、アップしました。
作り方
- 1
ボールにバターと塩ひとつまみ(分量外)を入れ、泡立て器で柔らかいクリーム状になるまで練り混ぜます。
- 2
砂糖を2,3回に分けて加えよくすり混ぜる。
- 3
砂糖が混ざったら、卵を2~3回に分けて加えます。加えるごとによく混ぜ合わせる。
- 4
卵が全量混ざったら木べらに持ち替え、ふるった粉類を一度に加えます。
切るようにさっくりと混ぜます。 - 5
ボールの縁に生地を数回すりつけるように混ぜ、しっとりと粉がなくじんだら、ひとまとめにし、ラップに包んで冷蔵庫で20~30分休ませる。
- 6
このタルト生地を休ませてる間に中のものを作る。まず、りんごのキャラメル煮を作る。鍋にグラニュー糖を入れ火にかけ、泡がでてきて焦げ始めたらバターを入れてキャラメルバターソースを作る。
- 7
一口大に切ったりんごを5に加えしんなりするまで煮る。りんごが柔らかくなったらザルにとり、煮汁は後で使うのでとっておく。
- 8
ボウルにアパレイユの●材料を入れ、よくかき混ぜる。
- 9
鍋にバターを入れ焦がしバターを作る。
(泡がでてくるともう焦げ始めてるので、焦がしすぎに注意) - 10
あら熱をとった9の焦がしバターと7でとっておいたりんごの煮汁を8に加えよく混ぜる。
- 11
冷蔵庫で休ませておいたタルトの生地を麺棒薄くタルト型の大きさくらいにのばし、タルト型に生地をかぶせるようにし、その上なら麺棒でをころがし、はみ出した生地は切り落としタルト型に整える。
フォークで生地に空気穴を開ける。 - 12
11にザルにとっておいた、りんご煮を入れ、次に10のアパレイユを入れる。180℃のオーブンで40~50分で焼く。
コツ・ポイント
キャラメルバターソース、焦がしバターは焦がしすぎに注意。
焼き上がりは50分がうちのオーブンはOKでしたが、上が焼けすぎてイヤな方は、40分過ぎたらホイルかぶせてもよい。
似たレシピ
-
★キャラメル・アップル・タルト★ ★キャラメル・アップル・タルト★
市販のパイクラスト(グラハム)を使って、簡単にできるキャラメル・アップル・タルトです。 キャラメルの甘さ&アーモンドパウダーの風味が美味しい~(^-^)/" ぐーすべりー -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ミックスナッツキャラメルのタルト♪ ミックスナッツキャラメルのタルト♪
ほとんど、フロランタンなんですが、タルトにしてみました。キャラメルがとろけ出なくって焼けた香りがなんとも言えず・・・^O^。お店にあったら即買いです。な~んて! チェリム -
その他のレシピ