チーズパウンドケーキ~【クランベリー】

*ai*
*ai* @cook_40037705

チーズケーキとパウンドケーキのいいとこどりをしました^^
生地はしっとり、見た目も華やかでキュートです♡

このレシピの生い立ち
大好きなお友達Nちゃんのお誕生日に彼女の好きなものばかりを集めたカジュアルなケーキを考えました^^
大好きなID :18863718「アーモンドチーズクリーム」をベースに考えパウンドケーキにアレンジしました^^

174(164)×80(70)×H60mmのS型パウンド型2台分、18cmクグロフ型1台分で少し余る位)

チーズパウンドケーキ~【クランベリー】

チーズケーキとパウンドケーキのいいとこどりをしました^^
生地はしっとり、見た目も華やかでキュートです♡

このレシピの生い立ち
大好きなお友達Nちゃんのお誕生日に彼女の好きなものばかりを集めたカジュアルなケーキを考えました^^
大好きなID :18863718「アーモンドチーズクリーム」をベースに考えパウンドケーキにアレンジしました^^

174(164)×80(70)×H60mmのS型パウンド型2台分、18cmクグロフ型1台分で少し余る位)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. クリームチーズ 150グラム...75%
  2. 無塩バター 50グラム...25%
  3. 200グラム...100%
  4. 薄力粉 200グラム...100%
  5. アーモンドプードル 30グラム...15%
  6. BP 3グラム...1.5%
  7. 細目グラニュー糖(グラニュー糖でもOK) 70グラム...35%
  8. ドライクランベリー...A 150グラム...75%
  9. ストロベリーリキュール(お好きな洋酒で代用OK)...A 50cc...25%
  10. グラニュー糖...A 30グラム...15%
  11. グラニュー糖...B 80グラム...40%
  12. ストロベリーリキュール(お好きな洋酒で代用OK)...C 大さじ1...7.5%
  13. レモン汁(市販のレモン汁でOK)...C 大さじ1...7.5%
  14. ◆シロップ◆■
  15. ケーキに入れた物と同じ洋酒(私はストロベリーリキュール) 40cc
  16. 20cc
  17. グラニュー糖(後々べた付くのが嫌な方は無で) 14グラム
  18. ストロベリーエッセンス(あれば) 適量

作り方

  1. 1

    鍋に《材料B》を入れて《中火》で沸騰させる。
    沸騰したら火を弱めて、『焦げないように汁気が少なくなるまで』煮詰めます。

  2. 2

    汁気がほとんどなくなったら、蓋をして自然に冷ます。
    出来たら前日にしておくとより良いです。

  3. 3

    《クリームチーズとバター》をボールに入れて、室温またはレンジで柔らかくする。

  4. 4

    《薄力粉/アーモンドプードル/BP》はあわせてふるっておく。

  5. 5

    《卵》は卵黄と卵白に分けてそれぞれボールに入れておく。
    *《卵白》は後に泡立てるので、水分油分のないボールに入れて下さい

  6. 6

    【補足】
    《卵白》を泡立てるのが面倒な方は《工程(34)》より『全卵すり込み法(通常のパウンドの作り方)』を記載してます

  7. 7

    《(3)のクリームチーズとバター》をホイッパーでよく空気を入れながらクリーム状にする。

  8. 8

    (6)に《細目グラニュー糖》を入れて更にホイップする。

  9. 9

    (8)に《卵黄》を1つずつ入れて、その度に空気を入れながらよく混ぜる。

  10. 10

    (8)に《(4)の粉類の約3/4量》を、少しずつ入れる。
    その都度ザックリ切る様に混ぜます。
    『1/4量』は残します。

  11. 11

    《(10)で粉類を残したボール》に《(2)のクランベリー》を入れて、よく粉を塗しておく。

  12. 12

    『(2)の汁気が多い場合は…』
    汁気をきってから、ボールに入れて下さい。

  13. 13

    (9)に《(10)と材料C》を入れて、更に練らないようにザックリ混ぜる。
    ここでは粉っぽさが少々残ってる位の方が良いです

  14. 14

    《(5)で分けた卵白》に《グラニュー糖B》を徐々に加えながらしっかり泡立てる。

  15. 15

    (14)は『ボールを逆さにしても落ちない、角がしっかり立った』メレンゲを作って下さい。

  16. 16

    (13)に《(15)のメレンゲ》を3回に分けて入れます。
    *1回目は切るように混ぜながらしっかり混ぜて下さい。

  17. 17

    (16)に《残りのメレンゲ》を2回に分けて混ぜる。
    ここでは『メレンゲの泡をなるべく潰さない様に』優しく混ぜて下さい。

  18. 18

    生地が出来上がりました^^
    これをパウンド型やお好きな型に入れて下さい。
    *最後に20cm位の高さから2~3回落とします

  19. 19

    今回使ったのがこの『直径22cm高さ12cm』の巨大クグロフ型!!
    これを一杯にしようと思ったらこの2倍生地がいります;

  20. 20

    よほど人数の多い時でなければ、半分強の高さで偽サバラン型(笑)に仕上げています。
    これはこれで気に入ってます^^

  21. 21

    (18)を『170~180℃に予熱/15分~空運転』させておいたオーブンで『45〜60分』焼成する。

  22. 22

    家庭用オーブンの『予熱完了直』は庫内温度がまだ低いです。

  23. 23

    特に型が小さいほど、いつも同じ仕上がりにするには『空運転』をする事をお奨めします。

  24. 24

    私の場合
    *TOSHIBA《ER-A9/2004年モデル》⇒180℃
    *《ER-LD530/2013年モデル》⇒170℃

  25. 25

    この様にオーブンの熱伝導とパワーによって変わります。
    普段パウンドを焼かれる時にうまく出来る温度にして頂ければOKです。

  26. 26

    ケーキを焼いている間に『ID18713951』の要領でシロップを作ります。

  27. 27

    粗熱が取れたら表面全体にシロップを刷毛で適量打つ。
    *ラップでキッチリ2~3重に包んで保存します。
    *私は冷蔵庫

  28. 28

    冷蔵庫から出したては固くなっています。
    食べる1~2時間以上前に出して下さい。
    よい状態で美味しく楽しんで下さい^^

  29. 29

    急ぐ場合は…
    カットしたものをラップに包んで『レンジ500W約7秒』でしっとり柔らかくなります。
    *複数の場合は調整を…

  30. 30

    食べ頃は絶対翌日以降です><
    じっと我慢して下さい(笑)
    クリームチーズをたっぷり使っているのでしっとり柔らか美味^^

  31. 31

    今回はお友達のお誕生日ということでクグロフ型で粉砂糖でお化粧をしましたが…
    パウンド型、丸型etc.お好きな型でどうぞ♡

  32. 32

    クランベリーが宝石のように見えるのは私だけでしょうか???
    クリチ好きのお友達はすごく喜んでくれました^^

  33. 33

    今回は【ラムドライクランベリー】を使いましたが、プレーンももちろんOKです^^
    ラムレーズンetc.素敵アレンジでどうぞ

  34. 34

    今回は分離の心配のない別立て法で記載しましたが…
    メレンゲが面倒な方、HMがない方は『全卵すりこみ法』でも大丈夫です。

  35. 35

    全卵すりこみ法は…
    《工程(8)》で《グラニュー糖》は全量を2~3回に分けて入れて同様にして下さい。

  36. 36

    《工程(9)》でよく溶き解した全卵を少しずつ入れてよくホイップして下さい。
    *材料の分量は全て一緒です

  37. 37

    『全卵すりこみ法』についてはID17496843『クルミのキャラメルパウンド』に記載しています。

コツ・ポイント

いつもながら工程は細かく記載してるので長いですが、混ぜるだけで失敗がありません。
ドライフルーツを入れなくても私も周りも大好きです^^
またアレンジは「レーズン」「オレンジピール」「ミックスフルーツ」etc.なんでもOKです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ