小魚の南蛮漬け

むらけ~ @cook_40105604
小魚が手に入ったら、南蛮漬けで野菜と一緒に頂きましょう。
このレシピの生い立ち
パパが大好きな南蛮漬けを、漬ける物を変えても、いつもと同じ味が楽しめるよう、基本の南蛮ダレを覚え書き。
作り方
- 1
魚に、★を混ぜて10分ほど置く。
- 2
玉ねぎは薄切り。ピーマン、人参は千切り。
- 3
☆の材料を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら野菜を入れてしっかり混ぜて、火を切る。
※あまり火を通し過ぎないコト! - 4
広さのある耐熱容器に移しておく。
※野菜には余熱で火が通ります。 - 5
ビニール袋に小麦粉と水気を取ったワカサギを入れて振ります。
- 6
多めの油を入れて、揚げ焼きにします。
- 7
キッチンペーパー等で油を切り、熱々の内に④に入れる。
- 8
漬けておいた野菜を上に乗せて、2時間ほど漬けると食べ頃です。
- 9
◇鳥南蛮作ってみました◇
- 10
鶏胸肉、1枚を食べやすい大きさの削ぎ切りにして、塩胡椒を振る。
- 11
卵をボウルでしっかりほぐし、小麦粉を振った⑩をくぐらせて、フライパンで焼く。
- 12
両面を中火でじっくり焼いたら、熱いうちに④と混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
野菜は歯ごたえを残すためにほとんど火を通しません。ので、凄く薄く切ってます。
ワカサギやししゃも、豆あじや小鮎等がオススメです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17915119