☆ 魚の包み焼き ☆

あとからあとから
あとからあとから @cook_40043238

栄養バランスのよいおかず、具にボリュームをもたせてる!鮭でもOK~美味しいですょ♪我が家の定番料理です^0^
このレシピの生い立ち
昔は蒸し器で作って家族に食べさせていた料理です。オーブンで包み焼きをするようになってからは具材を(旬)のもの!に変えて作っています♪

 ☆ 魚の包み焼き ☆

栄養バランスのよいおかず、具にボリュームをもたせてる!鮭でもOK~美味しいですょ♪我が家の定番料理です^0^
このレシピの生い立ち
昔は蒸し器で作って家族に食べさせていた料理です。オーブンで包み焼きをするようになってからは具材を(旬)のもの!に変えて作っています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白身魚 3切れ
  2. あさり 中12個
  3. いんげん(斜め切り) 40グラム
  4. しめじ 1パック(130g)
  5. レモン(輪切り) 1個
  6. 塩、こしょう 少々
  7. クッキングシート 120センチ
  8. (★ 魚1人分の調味料 )
  9. ★白ワイン 小さじ1
  10. オリーブオイル 小さじ1
  11. ★白だし 小さじ1
  12. ★バター 適量

作り方

  1. 1

    魚は水で洗い、ペーパータオルで水気をふき取る。魚の両面を斜めに切り込みを入れて、塩コショウをして10分ほどおく。

  2. 2

    しめじは石づきを取って小房に分ける。あさりは水気をふき取る。いんげんは5~6cmの斜め切り。レモンは輪切りに切っておく。

  3. 3

    Lサイズのクッキングシートに1人分40cmに切り、シートにバターをたっぷり塗る。魚を中心に○を全部並べ★をかける。

  4. 4

    クッキングシートを手前と向こうに持ち二つ合わせて手前に折りもう一度手前に折る。左右をキャンディが包まれているようにする。

  5. 5

    オーブンに鉄板をひいて220度を6~7分温める。鉄板の上に魚の包みを10~12分程度焼いて出来上がりです。

  6. 6

    (注意)
    あさりが焼けているか、よく見て食べてくださいね。

コツ・ポイント

魚はペーパータオルで、しっかり水気をふき取る。
魚の包み焼きをするときは、オーブンをまず温めてから魚を焼く。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あとからあとから
に公開
今まで「料理は自己流」「味見はしない」「主婦の感覚」で料理をしてきて、それなりに家族にも好評でしたが、最近はテレビやインターネットを参考に料理を作ることが楽しい主婦暦46年の主婦です。
もっと読む

似たレシピ