シェフ直伝!ひな祭りに蛤の炊き込みご飯

しるびー1978
しるびー1978 @silbee

ひな祭りには蛤(はまぐり)ですね!蛤のだしをたっぷり使った炊き込みご飯はいかがですか?旨味たっぷりでとても美味しいよ~ん

このレシピの生い立ち
ひな祭りだから。

シェフ直伝!ひな祭りに蛤の炊き込みご飯

ひな祭りには蛤(はまぐり)ですね!蛤のだしをたっぷり使った炊き込みご飯はいかがですか?旨味たっぷりでとても美味しいよ~ん

このレシピの生い立ち
ひな祭りだから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3、4人前
  1. お米 2合
  2. 500g
  3. ○水 200cc
  4. ○醤油 大さじ1
  5. めんつゆ 大さじ1
  6. ○酒 大さじ2
  7. ○みりん 大さじ2
  8. ○しょうが 1片
  9. だし昆布 あれば10cm位

作り方

  1. 1

    ひな祭りなどのお祝いには蛤ですね。500円玉と比べて、これくらいの大きさ20匹で500gです。擦り洗いをします。

  2. 2

    分量外の海水位の塩水に20分位つけておきます。砂抜きですな。

  3. 3

    お米はといでザルにあげておきます。

  4. 4

    蛤をもう一度擦り洗いをして、鍋に○を合わせます。しょうがはせん切りでもみじん切りでも。

  5. 5

    火にかけて全ての蛤がパカッと開いたら火を止めます。アクをすくってね。

  6. 6

    蛤は一度取り出します。

  7. 7

    蛤の貝殻は外しても外さないでも。私は外します。

  8. 8

    美味しいだしがとれましたよ。

  9. 9

    一度濾した方がいーですよ。ここが一番のポイント!このだしは熱いまま使わないでね!このまま炊くとご飯が半煮えになります。

  10. 10

    炊飯器にお米と常温の○を入れます。目盛りの2合まで水をたします。 あればだし昆布も入れてスイッチオン!

  11. 11

    炊けました~!い~香り!

  12. 12

    炊き上がりの音がしたら蛤を戻し蒸らします。

  13. 13

    だし昆布を取り出し混ぜます。

  14. 14

    お焦げも出来ますよ。

  15. 15

    器に盛り付けて完成です。三つ葉などがあるとなおキレイですね!

  16. 16

    シェフ直伝の蛤のお吸い物もありますよ! レシピID : 18453460

  17. 17

    H26年10月16日つくれぽ10人達成し、話題入りしちゃいました!作ってくださったみなさまThanks!

コツ・ポイント

だしは一度常温にしましょう。熱いまま炊飯するとお米に芯が残ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しるびー1978
に公開
クックパッドアンバサダー2025クックパッド総閲覧数3億回&つくれぽ11万件!肉は五感で楽しむエンターテインメントだ!『見て楽しい!食べて美味しい!初心者にも家計にも優しい!』レシピを心がけてます。群馬県在住の◯歳の男で、幼稚園の頃から包丁を握っている元ハンバーグステーキ職人&調理師&カレー伝導師&上級カレーエキスパートです。ご提案させていただいたレシピが、少しでも皆様の幸せな食卓のお力になれますように。
もっと読む

似たレシピ