ビーガン・スコーン

むむまうす
むむまうす @cook_40073496

卵・乳製品不使用のスコーンレシピです♬ 内容を変えて色んな味を楽しめます☆
このレシピの生い立ち
ビーガン・スコーンは、粉や油、ナッツ、ドライフルーツの種類を変えるだけで、全く味の違うスコーンになる、便利なレシピです。
今回はスロージューサーで絞り出される野菜の繊維も少し混ぜて焼いています。

ビーガン・スコーン

卵・乳製品不使用のスコーンレシピです♬ 内容を変えて色んな味を楽しめます☆
このレシピの生い立ち
ビーガン・スコーンは、粉や油、ナッツ、ドライフルーツの種類を変えるだけで、全く味の違うスコーンになる、便利なレシピです。
今回はスロージューサーで絞り出される野菜の繊維も少し混ぜて焼いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

オーブンの天板 一枚分
  1. 基本の材料
  2. 強力粉(国産) 450g
  3. きび砂糖 70 g
  4. 自然塩 小さじ 1杯
  5. ベーキングパウダー 大さじ 1杯
  6. 紅花油(植物油) 100 ml
  7. 無調整豆乳 200 〜 250 ml
  8. 内容(お好みで)
  9. くるみ 適量
  10. レーズン 適量
  11. きな粉 大さじ 2杯

作り方

  1. 1

    強力粉、きび砂糖、自然塩、ベーキングパウダーをざくっと混ぜる。

  2. 2

    紅花油を入れ、両手を拝むようにすり合せて混ぜる。

    ナッツやフルーツを入れる場合は、ここでお好みの量混ぜる。

  3. 3

    豆乳を少しずつ入れ、生地をざっくりと混ぜていく。生地は手にべとべとつかない程度にする。(粉が足りなければ付け足す)

  4. 4

    生地を四角形に広げては半分に畳む作業を10〜20回繰り返す。
    生地の層を作る事で、スコーンのさくさく感を出す。

  5. 5

    生地を粉をひいた板の上に置き、分厚めの四角形をつくる。
    スコーンの高さは大きさによるが、私は4、5cmで。

  6. 6

    四角形の四隅を切り落とす。

  7. 7

    切り落とした生地を並べ、そこへひっくり返した生地本体を置き、軽く押してくっつける。(粉っぽくない面を下へ)

  8. 8

    こちらが表

  9. 9

    こちらが裏

    切り落とした生地がくっつき、こんな感じになります。

  10. 10

    好きな大きさに切り分け180度のオーブンで25分〜30分。こんがり焼き色がつき表面がさくっとした感じになれば焼き上がり♬

  11. 11

    【緑茶スコーン】
    同じ生地に緑茶粉末を入れて焼いたもの。茶っ葉のよい香りが立ちこめ、美味。こちらもおすすめ。

  12. 12

    【きなこスコーン】
    ヘーゼルナッツ・ミューズリー・レーズン・きなこを入れたもの。きなこ風味が香ばしさを引き出し美味。

  13. 13

    【よもぎスコーン】
    摘みたてのよもぎを茹でてすりつぶし、スコーンへ混ぜる。口いっぱいに広がる春の香りは最高。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むむまうす
むむまうす @cook_40073496
に公開

似たレシピ