【フライパン】餃子の皮で作る小籠包

わごむ。
わごむ。 @cook_40119459

【つくれぽ100人話題入り感謝】蒸篭もない!皮も作れない!でも小籠包は出来ちゃうんだZE!!
このレシピの生い立ち
TVで小籠包を見て食べたくなりました。皮を作る自信もなく蒸し器もないのでどうしようかと悩んだあげくフライパンと餃子で代用することに。

【フライパン】餃子の皮で作る小籠包

【つくれぽ100人話題入り感謝】蒸篭もない!皮も作れない!でも小籠包は出来ちゃうんだZE!!
このレシピの生い立ち
TVで小籠包を見て食べたくなりました。皮を作る自信もなく蒸し器もないのでどうしようかと悩んだあげくフライパンと餃子で代用することに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あん
  2. 豚ひき肉 150g
  3. 長ネギ(みじん切り) 1/8本
  4. にんにく(すりおろし) 小さじ1
  5. しょうが(すりおろし) 小さじ1
  6. 醤油 大さじ1/2
  7. 料理酒(紹興酒) 大さじ1/2
  8. ごま 小さじ1
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. スープ
  11. 60ml
  12. ゼラチン 3g
  13. 鶏ガラスープのもと 大さじ1/2
  14. 餃子の皮 20枚
  15. 白菜 適量

作り方

  1. 1

    ■スープを作る

    水を鍋に沸かし、鶏ガラスープの素とゼラチンを加えて混ぜ容器に移して冷蔵庫で冷やす。

  2. 2

    固まったらフォークで細かくしておき冷蔵庫に戻し冷やしておく。

  3. 3

    ■あんを作る

    あんの材料を全てボウルに入れ粘りが出るまで練る。

  4. 4

    2を入れて手早く混ぜる。

  5. 5

    餃子の皮で包む。あんは中央に少なめに乗せ、真上からひだをつけてまとめるようにねじっていく。

  6. 6

    フライパンに両手で持って入れられるくらいの皿に白菜を敷いて小籠包をのせる。※隙間を作って並べる。

  7. 7

    フライパンにキッチンペーパーを敷いて水を入れ小皿を置き、その上に小籠包を並べた皿を乗せ蓋をして5分蒸らせば出来上がり。

コツ・ポイント

・ひき肉は半解凍の状態で混ぜるとスープが溶けづらいです。
・スープやあんは使うまでなるべく冷蔵庫に入れておきます。
・包むのが難しければ餃子のように包んでもよいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わごむ。
わごむ。 @cook_40119459
に公開
晩ご飯のおかずは簡単に。趣味の料理は手間暇かけて。
もっと読む

似たレシピ