鯛のあら炊き

うおいち
うおいち @uoichi

定番のあら炊きです。ついついごはんのすすむおいしさです。つくれぽを頂いております。
このレシピの生い立ち
たまに食べたくなる「鯛のあら炊き」。煮汁の分量さえわかれば失敗は少ないと思います。

鯛のあら炊き

定番のあら炊きです。ついついごはんのすすむおいしさです。つくれぽを頂いております。
このレシピの生い立ち
たまに食べたくなる「鯛のあら炊き」。煮汁の分量さえわかれば失敗は少ないと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛のあら 1尾分(約450g)
  2. ごぼう 150g
  3. 生姜 1かけ
  4. 煮汁
  5. 醤油 大さじ4
  6. みりん 大さじ4
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 大さじ4
  9. 240㏄

作り方

  1. 1

    アラを湯通しして冷水にとり、ウロコや血どの汚れをきれいに洗い、水を切る。

  2. 2

    ゴボウは食べやすく切って水で洗う。
    ブナシメジは石付きを切り株分けする。
    生姜は千切り。

  3. 3

    鍋に煮汁、魚、野菜を入れ強火にかける。

  4. 4

    沸騰したたら大まかにアクをすくい、落し蓋をして中火に落とし煮る。
    時々、煮汁を魚にかける。

  5. 5

    煮汁が少し煮詰まって、やや辛めくらいが出来上がりの目安。

コツ・ポイント

鯛のあらを煮る前に、湯通しして冷水にとり、ウロコや血などの汚れをきれいに取るのがコツです。

また、鍋から取り出す際に、魚は型崩れさせないように、ヘラを使って鍋から取り出し盛り付けます。取り出しやすい浅手の鍋(フライパン等)がお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うおいち
うおいち @uoichi
に公開
日本一の水産荷受、株式会社うおいち大阪、滋賀、和歌山の中央卸売市場にある卸売会社です。美味しい新鮮安心な魚をみなさんに食べていただきたくてCOOKPADに参加させてもらいました。旬の魚や珍しい魚のレシピを載せていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします◎弊社ホームページです。お魚情報が満載です!ぜひ見てくださいね!https://www.uoichi.co.jp/
もっと読む

似たレシピ