子どもとコロコロ♪定番お団子

とまりぎ308☆
とまりぎ308☆ @cook_40120961

私にとっては母の味。お月見やお彼岸に簡単にお団子作りを♪
このレシピの生い立ち
娘がお団子大好きで、お盆や彼岸によく作っていた母に改めて団子の作り方を教えてもらいました。

子どもとコロコロ♪定番お団子

私にとっては母の味。お月見やお彼岸に簡単にお団子作りを♪
このレシピの生い立ち
娘がお団子大好きで、お盆や彼岸によく作っていた母に改めて団子の作り方を教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お月見一回分(15個~20個)
  1. 上新粉 150グラム
  2. 砂糖 小さじ1と1/2
  3. 熱湯(湿度などによって分量を調節) 100~120cc

作り方

  1. 1

    打ち粉になる分(大さじ2程度)を残して、残りの上新粉に砂糖を加え軽く混ぜてから、熱湯を加えて菜箸でざっくり混ぜます。

  2. 2

    ぽろぽろとまとまりが出てきたら耳たぶくらいの
    固さになるまで手でこねます。まだ熱いので要注意です!

  3. 3

    ひとまとまりになったら好みの大きさに丸めます。このくらいには子どもでも触れるくらいの温かさになってるはずです!

  4. 4

    丸めたお団子を熱湯で茹でます。浮かび上がってきたらゆで上がり♪お水にとってあら熱を取るか、そのままお皿にとって冷まします

  5. 5

    お好みできな粉やみたらしダレなどで召し上がってください。そのままでもほのかに甘くて美味しく食べられます。

コツ・ポイント

時間がないときは茹でた方が早く仕上がりますが、蒸した方が味はいぃと思います。蒸す場合、大きさにもよりますが15~20分程蒸してください。
砂糖が時間がたっても柔らかく保ってくれるので、量を増やすと柔らかさも増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とまりぎ308☆
とまりぎ308☆ @cook_40120961
に公開
二児の母です。結婚するまで大してお料理してなかったのでクックパッドに助けられています。自分の覚え書き程度にレシピを書いていますのであしからず…
もっと読む

似たレシピ