さつまいものパウンドケーキ

Nana1001
Nana1001 @cook_40096105

秋の味覚☆さつまいもを使ったパウンドケーキです♪
バター、卵、砂糖、粉類が同じ比率のシンプルな配合で覚えやすいです♪
このレシピの生い立ち
さつまいもが家にあったので、お菓子に活用できないかと思って作りました。薄力粉100gで作るより、アーモンドプードルを少し混ぜた方がしっとりとして風味も良かったので、この配合にしました。

さつまいものパウンドケーキ

秋の味覚☆さつまいもを使ったパウンドケーキです♪
バター、卵、砂糖、粉類が同じ比率のシンプルな配合で覚えやすいです♪
このレシピの生い立ち
さつまいもが家にあったので、お菓子に活用できないかと思って作りました。薄力粉100gで作るより、アーモンドプードルを少し混ぜた方がしっとりとして風味も良かったので、この配合にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1本分
  1. バター 100g
  2. きび砂糖 100g
  3. (ときほぐしておく) 100g
  4. アーモンドプードル 30g
  5. 薄力粉(製菓用) 70g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  7. さつまいも 小1個(150~200g)

作り方

  1. 1

    下準備①バターと卵は室温に戻しておく。

  2. 2

    下準備②さつまいもをよく洗い、皮つきのまま濡らしたクッキングペーパーで包み、さらにラップで包んでレンジで加熱する。

  3. 3

    さつまいもはレンジ500Wで3分程加熱(包丁で簡単に切れるぐらいの柔らかさ)。粗熱がとれたら1㎝角ほどに切っておく。

  4. 4

    下準備③パウンド型に敷き紙をセットしておく。
    下準備④オーブンを170℃に予熱しておく。

  5. 5

    下準備ができたらスタート!
    ハンドミキサーでバターをクリーム状にし、きび砂糖を2回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。

  6. 6

    5にとき卵を少しずつ加えながらその都度よく混ぜる。続いてアーモンドプードルを入れ再びよく混ぜる。

  7. 7

    ゴムべらに持ち替えて薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいながら入れ、粉気が無くなるまで切るように混ぜる。

  8. 8

    角切りのさつまいもを加え、潰さないよう軽く全体を混ぜる。

  9. 9

    生地をパウンド型に流し入れ、170℃のオーブンでまず20分程焼き、一旦取り出して濡らした包丁で中央に切り込みを入れる。

  10. 10

    再び170℃のオーブンでさらに30分~40分焼く。
    焦げそうならアルミホイルを表面に被せて焼く。

  11. 11

    真ん中に竹串を刺してみて生地が付着しなければ出来上がりです。粗熱がとれたら、乾燥しないようラップで包んで放置する。

コツ・ポイント

・手動よりもハンドミキサーを使った方が空気がしっかり含まれてふんわりと仕上がります。
・卵を入れる時はダマにならないよう必ず少量ずつで!
・すぐ食べるよりもラップに包んで休ませて翌日に切り分けて食べるのがお勧めです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Nana1001
Nana1001 @cook_40096105
に公開

似たレシピ