アクアパッツア

Sugarlesscat.
Sugarlesscat. @cook_40047838

フライパンと蓋があれば簡単で本格的なアクアパッツアができちゃいます。
丸一匹の魚がなくても、切り身で代用OK!

このレシピの生い立ち
レシピ本に載っていて作りたかったけれどなかなか手が出せなかった一品でしたが面倒なことは全部端折って、家庭で手軽に作れるレシピにアレンジしました。

アクアパッツア

フライパンと蓋があれば簡単で本格的なアクアパッツアができちゃいます。
丸一匹の魚がなくても、切り身で代用OK!

このレシピの生い立ち
レシピ本に載っていて作りたかったけれどなかなか手が出せなかった一品でしたが面倒なことは全部端折って、家庭で手軽に作れるレシピにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一皿分(2~4人分)
  1. 白身の魚(鯛、鱈など) 1匹 または2~4切れ
  2. あさり(殻つき生) 150~200グラム
  3. プチトマト(または普通のトマトみじん切りまたは缶の水煮トマトダイスカットでも可) 10個(中丸1個、1缶)
  4. ローズマリー お好みで加減(私は3本)
  5. にんにく(軽く叩いてスライス 大1片
  6. ケッパー 大匙1
  7. オリーブオイル(無ければサラダオイル) 大匙4
  8. 白ワイン(なければ料理酒でも可) 100~150ml
  9. コンソメ 固形1個
  10. 200~300ml(スープ多めが良い方は水多めでも良いでしょう)
  11. ブラックペッパー お好みで
  12. お好みで

作り方

  1. 1

    オリーブオイルをフライパンに敷いてにんにくを弱火で香りが出るまでじっくりと熱する。

  2. 2

    にんにくの香りが充分に出たら魚とあさりとローズマリーを入れ強火にして、白ワイン2/3を加えて蓋をして蒸し焼きにする。

  3. 3

    焦げないように様子を見て、水分が飛んだようになってきたら残りの白ワインを少し足しつつ魚をこんがりと焼く。

  4. 4

    プチトマトとケッパーコンソメを入れ一気に水を注ぐ。(これの時の水の音がアクアパッッツアという料理名の由来だそうです)

  5. 5

    再び蓋をして蒸し焼きにする。
    魚の目の色が白っぽくなったら火を止め塩気が足りなければ塩を足す。

  6. 6

    少し深めのお皿に汁ごと豪快によそってお好みでペッパーをかけて出来上がり!

コツ・ポイント

にんにくが焦げやすいのであまり薄くスライスしないこと。
ローズマリーは多めのほうが魚の臭みを消してくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sugarlesscat.
Sugarlesscat. @cook_40047838
に公開
更新ストップしているのに、見に来てくださったりつくれぽをくださったり、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ