数の子入り 柚子風味 松前漬け

エレナ0601 @cook_40051665
数の子が入り、柚子の香りも加わった美味しい松前漬け。我が家は甘みも加わった味付けです。
このレシピの生い立ち
昔からお正月前になると必ず作る松前漬け。作ってお正月直前には柚子の皮も追加して柚子風味にして食べています。
数の子入り 柚子風味 松前漬け
数の子が入り、柚子の香りも加わった美味しい松前漬け。我が家は甘みも加わった味付けです。
このレシピの生い立ち
昔からお正月前になると必ず作る松前漬け。作ってお正月直前には柚子の皮も追加して柚子風味にして食べています。
作り方
- 1
数の子は薄い塩水につけ、薄皮を剥いで少し塩気が残る位まで塩を抜き、1口大に小さくする。
- 2
酒とみりんを沸騰させてアルコール分を抜き,残りの調味料を入れて一度沸騰させる。
- 3
今回は切ってある昆布とするめを買いましたが、一枚のままのするめと昆布ならハサミで細く切る。少し冷ました調味料液を混ぜる。
- 4
よく混ぜた中へ濃い目に煮出したかつおのだし汁を入れ、細切りした人参も入れる。
- 5
混ぜた昆布の中へ、よく水気を取った数の子を入れ混ぜる。
- 6
次の日の状態。粘りが出て味がなじんでくる。柚子の皮を千切りにして一旦水にさらし、水気を拭いて加え混ぜる。
- 7
※数の子が無くても、柚子が無くても美味しく食べれます。今回は砂糖とハチミツが半々入っています。
- 8
調味料はあくまでも基本分量。味見して、自分が美味しいと思える味にお酢を増やすなりみりんを増やすなり変えてください。
コツ・ポイント
その年によりするめや昆布を切ったりして使っていますが、昆布は市販の方が細く綺麗に切られているので扱いやすく口当たりがよい。いつもお砂糖を少し入れていますが、蜂蜜の方が美味しいかもしれない。数日した方が味が馴染んで美味しいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18124204