キャラメルマーブルパウンドケーキ

プレーン生地と、ほろ苦いキャラメル生地のマーブルパウンド。
キャラメルソースは生クリーム不使用なので、手軽に作れます☆
このレシピの生い立ち
高価で足の早い生クリームは使わずにキャラメルソースを作り、それを使ってマーブルパウンドを作ってみました。
作り方
- 1
☆下準備 1
バターと卵は常温に戻します。卵は卵黄と卵白に分けます。 - 2
☆下準備 2
薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるっておきます。型にオーブンシートを敷きます。 - 3
◎キャラメルソース
小鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかけます。泡立ってきても鍋に触ったり混ぜたりしないように。 - 4
グラニュー糖が溶けて色付いてきたら、鍋をゆすって色味を均一にします。
さらに煮詰めていきます。 - 5
キャラメルがかなり濃い茶色になったら、必ず火を止めて、熱湯を加えて混ぜます。はねるので注意してください。
- 6
キャラメルが鍋の底で固まっていたら、弱火にかけて煮溶かします。
器に移し、冷ましておきます。 - 7
室温で柔らかくしておいたバターをクリーム状になるまで泡立て器で練り、粉糖を3回に分けて加え、よく混ぜます。
- 8
卵黄をまず半量加えてよく混ぜ、よくときほぐした卵白半量をスプーン1杯ずつ加え、その都度よく混ぜます。
- 9
残りの卵黄半分を混ぜ、もう半量の卵白をまたスプーン1杯ずつ加えて混ぜます。
- 10
ふるっておいた粉類を加えてさっくり混ぜます。
- 11
手順10の生地を1/3取り分け、キャラメルソース30gを加えて混ぜます。
- 12
プレーンの生地の約1/3を型に入れます。キャラメル生地をスプーンなどで数箇所にぽとぽとと置きます。
- 13
手順12をあと2回繰り返します。
箸などで生地を底から大きくぐるっとかき回し、マーブル模様を作ります。 - 14
170度に温めておいたオーブンで50分~焼きます。竹串を刺して生地が付かなければ焼き上がり。
- 15
※キャラメルが入った生地なので、表面が焦げやすいです。
途中で焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせてください。 - 16
◎シロップ
焼いている間にシロップを作ります。小鍋にグラニュー糖、水、ラム酒を入れ、軽く煮詰めます。 - 17
ケーキが焼けたらすぐ型から外し、熱いうちにシロップを全体にたっぷりと塗ります。
- 18
ケーキクーラーに乗せ、冷ましている間は乾燥しないように、オーブンシートをつけたままラップをかぶせてください。
- 19
☆冷蔵保存した場合は食べる前に少し室温に戻しておくと、いっそう美味しく召し上がれます。
コツ・ポイント
手順8、9は、バターの分離を防ぐためにこのように卵を混ぜます。
卵白が固まらない程度のお湯にボウルごと浸けて温めておくと、なお分離しづらくなりますよ。
似たレシピ
-
-
-
チョコとキャラメルのパウンドケーキ チョコとキャラメルのパウンドケーキ
フワフワ〜♪キャラメル・チョコ・プレーンのカトルカール。一つの生地から出来ちゃいます♪簡単なのにオシャレケーキ(^-^) カモメカフェ -
-
-
-
-
-
-
-
キャラメル×コーヒー パウンドケーキ キャラメル×コーヒー パウンドケーキ
キャラメルとコーヒーの生地がマーブル状に混ざるパウンドケーキ。通常分量は全て100gずつですが、キャラメル生地とコーヒー生地を100gずつ作るような形なので、結構な量になります。ミツルギ
-
キャラメルマーブルのパウンドケーキ♡ キャラメルマーブルのパウンドケーキ♡
大好きなパウンドケーキの中でも一番のお気に入り♡ラム酒の香りとキャラメルがよく合っていてほんとに美味しいです! chajun929
その他のレシピ