*割り下で*基本のすき焼き*

ゆうゆう0310 @cook_40027123
牛脂でお肉を焼いてから割り下を加えて作る本格的なすき焼きです。
このレシピの生い立ち
我が家の定番のすき焼きです。子供の頃は目分量で味を見ながら調味料を入れて作っていました。酒、醤油、砂糖のみで作っても美味しいです。
*割り下で*基本のすき焼き*
牛脂でお肉を焼いてから割り下を加えて作る本格的なすき焼きです。
このレシピの生い立ち
我が家の定番のすき焼きです。子供の頃は目分量で味を見ながら調味料を入れて作っていました。酒、醤油、砂糖のみで作っても美味しいです。
作り方
- 1
白滝は熱湯で茹でてアク抜きする。長ねぎは斜め切り、春菊はザク切り、椎茸は石づきをとり半分に切る。豆腐は8等分に切ります。
- 2
★の割り下の材料を火にかけ、中火で5分煮つめアルコールを飛ばしておきます。
- 3
すき焼き鍋に、牛脂を溶かし、長ねぎを焼き、牛肉を両面軽く焼きます。2の割り下を注ぎ溶き卵をつけて頂きます。
- 4
3の鍋に野菜、白滝等を加え、中火で野菜が柔らかくなるまで煮込みます。春菊の葉の部分は火が通りやすいので最後に加えます。
- 5
*だし汁は昆布だしがお薦めです。白菜を加えると水分が出るので、後から醤油、砂糖等で調節して下さい。
コツ・ポイント
濃い目の味付けを好む方はだし汁を少なめに入れて下さい。 4人分の場合は酒100ml、醤油100~120ml、砂糖大3~4に増やして下さい。だし汁は200ml位ですが卵で頂くと薄くなるので、味付けは濃い目に仕上げた方が美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
基本のすき焼き♪わりした・すきやきのタレ 基本のすき焼き♪わりした・すきやきのタレ
cotasmamさん、つくれぽ22件ありがとう!たっぷりのわりしたを鍋に煮立て、材料を煮ながらいただく関東風のすき焼き♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18175546