なんちゃってデニッシュ♡

れい・かれん
れい・かれん @cook_40102379

別にバター折込50%がすべてじゃない
このレシピの生い立ち
画像はこの生地で作ったソーセージデニッシュ。こってりしすぎず、でもそれなりにさくっとしていてバターの香りも十分堪能出来ます。蜂の巣状の層が。。。とか、そういうのにこだわってばっかりなのって飽きた。だからどうだっての。

なんちゃってデニッシュ♡

別にバター折込50%がすべてじゃない
このレシピの生い立ち
画像はこの生地で作ったソーセージデニッシュ。こってりしすぎず、でもそれなりにさくっとしていてバターの香りも十分堪能出来ます。蜂の巣状の層が。。。とか、そういうのにこだわってばっかりなのって飽きた。だからどうだっての。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. フランス粉 100%
  2. イースト 1.5%
  3. 2%
  4. 砂糖 5~10%お好みで
  5. スキムミルク 3%
  6. ショートニング 10%
  7. 10%
  8. 40%~お好みで
  9. 折り込み用バター 10%
  10. 艶出し用たまご 適宜

作り方

  1. 1

    折り込み用バター以外のすべての材料をボールに投入

  2. 2

    水の量は硬さを見て調節してね!

  3. 3

    材料がまとまったらこね完了。

  4. 4

    ラップなどかけて乾燥しないように一次発酵。ふっくらしたらOKよ(室温で一時間くらい)

  5. 5

    生地を四角く伸ばして、折込用バターを置く。量がすくないので点々と置く感じですかね。。。

  6. 6

    バターを包み、伸ばす。三つ折りにして乾燥しないようにラップなどで包み、冷蔵庫で30分休ませる

  7. 7

    6.を3回ね。別に2回でもいいよ。要するに薄くのばしてあればいいってことよ。

  8. 8

    3回伸ばしたら冷蔵庫でまた30分程度休ませる。そのごお好みの形に成形

  9. 9

    仕上げ発酵。層がふっくらと分かるようになったら完了

  10. 10

    ぬりたまを塗って、180度でいい感じの焼き色まで焼成

コツ・ポイント

まじめに伸ばすことに取り組む。10%をなめるでない。生地に練りこむ油脂はショートニングでお願いしますよ。マーガリンだと不味くなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
れい・かれん
れい・かれん @cook_40102379
に公開
さいたま市でパンとお菓子の教室してました。更年期障害で身体がだるくて教室はお休み中。
もっと読む

似たレシピ