豆腐と豚挽き肉のふっくらハンバーグ

木綿豆腐を入れた柔らかハンバーグ。粒マスタード入りソースは子供も大好きです。
このレシピの生い立ち
豆腐を使い切りたくてハンバーグに入れたら、美味しかったので。
作り方
- 1
豆腐は軽く洗って水を切る。水切りの方法は2番、3番参照。
- 2
キッチンペーパーで豆腐の上下を挟み、まな板に置く。豆腐のパックに水を満たしたものを上に置き30分そのままにしておく。
- 3
←まな板、ペーパー、豆腐、ペーパー、豆腐の容器という順番になります。
- 4
玉ねぎはみじん切りにし、ラップをしないで600wのレンジで1分加熱し、冷ましておく。
- 5
30分経ったら、ボウルに豆腐を入れ、泡立て器で細かくなるまでよく混ぜる。
- 6
5に「たれ」以外の材料、調味料を全て入れて、手で3分間よくこねる。
- 7
ハンバーグの形に成形する。私は6個作りました。バットか大きいお皿に並べて冷蔵庫で30分~1時間寝かせておく。
- 8
フライパンに油を熱し、油が水のように流れるくらいになったら一度火を止めて、ハンバーグを並べる。
- 9
中火で蓋をせずに2分焼いて焼き色を付ける。裏返して弱めの中火で1分半焼いて焼き色を少し付ける。
- 10
焼き色が薄くついたら蓋をして、5分焼いて火を止める。そのまま余熱で2分おく。
- 11
☆この段階で中まで火が通っています。おろしハンバーグなどは、このまま盛り付けて大丈夫です。
- 12
「たれ」の材料をボウルに入れて混ぜておく。
- 13
余熱放置後、ハンバーグを取り出し、フライパンに残った脂をキッチンペーパーで半分くらい吸い取る。
- 14
混ぜておいた「たれ」を入れる。煮立ったらハンバーグを戻しいれ、2~3分弱火で煮詰めながら、たれに絡めて出来上がり。
- 15
☆美味しいポン酢ソースもおすすめ:味付けポン酢 大さじ5、白ワイン 大さじ5、バター 20g
。 - 16
手順13で、フライパンにバターを溶かし、混ぜておいたポン酢と白ワインを加える。後は同じです。
コツ・ポイント
・手順9では両面に焼き色が付くまで焼いてください。
・普通のハンバーグより柔らかいので、ひっくり返すときに崩れないように気をつけてください。
・豆腐なしの普通のハンバーグも、この焼き方・焼き時間で生焼けなしです。お試しください。
似たレシピ
-
ジューシー・豚挽き肉でハンバーグ ジューシー・豚挽き肉でハンバーグ
昔から作り続けているハンバーグ。ソースも昔からのケチャップソースソース。子供も大好きな家庭のハンバーグです。ちょっとしたコツでかなりジューシー。yukichisa
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ