離乳食後期〜ツナトマ豆腐ハンバーグ〜

たろっぴちゃんママ♡
たろっぴちゃんママ♡ @cook_40128623

簡単な材料でできます。豆腐ハンバーグの洋風味です。
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグの手づかみ食べがお気に入りの10ヶ月の息子。しょう油味ではないハンバーグを作りたいと思い、トマトとチーズで洋風にしてみました。トマトの下ごしらえが少し面倒で苦手な私。トマトの下ごしらえをしたついでに作ります。

離乳食後期〜ツナトマ豆腐ハンバーグ〜

簡単な材料でできます。豆腐ハンバーグの洋風味です。
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグの手づかみ食べがお気に入りの10ヶ月の息子。しょう油味ではないハンバーグを作りたいと思い、トマトとチーズで洋風にしてみました。トマトの下ごしらえが少し面倒で苦手な私。トマトの下ごしらえをしたついでに作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大さじ1のサイズで16個分
  1. きぬ豆腐 200g
  2. ツナ 1缶
  3. トマト 1個
  4. 粉チーズ 大さじ1
  5. パン粉 大さじ3〜4
  6. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーに包んで、レンジで5分、水切りする。

  2. 2

    水切りした豆腐を裏ごしする。

  3. 3

    このようになります。水が出たら捨てる。完全にではなくて、大丈夫です。

  4. 4

    ツナ缶はこちらを使用。食塩不使用なので、塩抜きの必要がありません。

  5. 5

    ツナ缶の水を切る。

  6. 6

    水を切ったツナをボウルに入れ、混ぜる。

  7. 7

    トマトを湯むきし、1センチ角位に切り、とろっとするまで少し煮詰める。

  8. 8

    角切りしたトマトをボウルに入れ、混ぜる。

  9. 9

    ボウルに粉チーズを大さじ1入れ、混ぜる。

  10. 10

    パン粉を大さじ3〜4入れる。形を作れる位の硬さにする。

  11. 11

    キッチンペーパーで、薄く油を敷く。

  12. 12

    大さじですくい、小判形にする。ハンバーグを作る時の要領で、手に打ち付けるような作業を入れると崩れにくいと思います。

  13. 13

    弱火で焼く。裏返す時はスプーンを使うと簡単にできます。

  14. 14

    両面に焼き色がつくまで焼く。裏返す時に側面がふにゃっと崩れるので、注意する。ふにゃっとしなくなったら、できあがりです。

  15. 15

    全部で16個できました。

  16. 16

    粗熱が取れたら、1つずつラップに包む。

  17. 17

    フリーザーバッグに入れて、冷凍する。

コツ・ポイント

弱火でじっくり焼いて下さい。ハンバーグを裏返す時はフライ返しだと、ハンバーグに対して大きすぎて崩れやすいので、スプーンで返すのがオススメです。チーズは大さじ1で、しっかり味がします。お好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たろっぴちゃんママ♡
に公開

似たレシピ