(σ・∀・)σ 「チーズ竹輪ロール」

しじみ◎
しじみ◎ @cook_40062860

お弁当・運動会にクルクル渦巻オカズ。
ピック使いません。
「ハムチーズ」「海苔チーズ」
溶けないチーズで作ってね。

このレシピの生い立ち
可愛いピックの刺さったお弁当のオカズ。
可愛いけれど、小さい(小さすぎる)子供には遊んでしまって危ない?と思ったのがキッカケ。
(特にうちの子は・・・でした)

H26.10/3 Yahoo!トップ掲載(*^艸^*)

(σ・∀・)σ 「チーズ竹輪ロール」

お弁当・運動会にクルクル渦巻オカズ。
ピック使いません。
「ハムチーズ」「海苔チーズ」
溶けないチーズで作ってね。

このレシピの生い立ち
可愛いピックの刺さったお弁当のオカズ。
可愛いけれど、小さい(小さすぎる)子供には遊んでしまって危ない?と思ったのがキッカケ。
(特にうちの子は・・・でした)

H26.10/3 Yahoo!トップ掲載(*^艸^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

竹輪2本使用でロール4個分
  1. 「ハムチーズ」
  2. スライスハム 1枚
  3. スライスチーズ(溶けないタイプ) 1枚
  4. 竹輪 2本
  5. 「海苔チーズ」
  6. 海苔 チーズと同じ位の大きさ1枚
  7. スライスチーズ(溶けないタイプ) 1枚
  8. 竹輪 2本

作り方

  1. 1

    レシピ本に掲載されました♪

  2. 2

    チーズだけの「チーチク」は地味な感じです・・・
    海苔とハムをいっしょに巻いて可愛く華やかにしましょう。

  3. 3

    キッチンバサミで竹輪の縦方向に切り込みを入れて1枚の板状に。2本切ります。
    ・・・・・
    スライスチーズは半分に切ります。

  4. 4

    ■海苔チーズ
    海苔をチーズと同じ位の大きさに切ります。
    ・・・・
    広げたラップに、竹輪→チーズ→海苔の順に重ねます。

  5. 5

    写真の下側から上に向かってくるくる巻きます。
    ※「巻く方向を間違えてしまった」とのつくれぽが何件かあるので注意です。

  6. 6

    ラップの端はネジるだけ。
    ・・・・・・
    チーズを溶かしてくっつけるので
    500Wのレンジで15~20秒加熱します。

  7. 7

    ⑥で溶かしたチーズを固めましょう。
    冷凍庫に入れて10分程放置。時間があれば冷蔵庫でもOK。
    冷めたら半分に切ります。

  8. 8

    冷まさずに切るとチーズが固まらない状態なので綺麗にくっつきません。
    しっかり冷ましてから半分に切って下さいね。

  9. 9

    ■ハムチーズ
    ハムを半分に切ります。ラップに、竹輪→チーズ→ハムの順に重ねます。
    巻き方も同じ。

  10. 10

    きちんとくっつける為に・・・
    竹輪は必ず茶色の焼き目側を外側に巻きましょう!

  11. 11

    【うずら&竹輪】
    レシピID : 18607946
    甘辛の照り焼き味!

  12. 12

    【具タップリの定番サンドイッチ】
    レシピID : 20246592

  13. 13

    【ホウレン草のツナ味噌】
    レシピID : 18020661

  14. 14

    【ツナそぼろ】
    レシピID : 18559217

  15. 15

    【福神漬けのポテトサラダ】
    レシピID : 18298990

  16. 16

    【タラコ玉子焼き】
    レシピID : 17913249

  17. 17

    【ハムエッグ】
    レシピID : 18050035

  18. 18

    【マヨコーン】
    レシピID : 18915969

コツ・ポイント

ラップはキツメに巻く。
シッカリ冷ましてから切る。
とろけないタイプのチーズを使う。

チーズは接着剤です。
チンして少し溶かし、冷やしてくっつけます。
でも、加熱し過ぎるとチーズが流れ出ちゃうので「ほんのり温かいかな?」程度でOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しじみ◎
しじみ◎ @cook_40062860
に公開
「いかに簡単に料理できるか」を模索中。自分のための「覚書」です。古いレシピをチョコチョコ書き直している真っ最中。・面倒だから、基本的には「大さじ」計量。・「麺つゆ」と「鶏ガラスープの素」が無いと料理ができません。・素晴らしい調理器具も持ってません。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ