節約!鶏むね肉の生姜焼き。お弁当にも☆

めがね105
めがね105 @cook_40136987

冷めても美味しくシットリやわらかでついつい食べすぎちゃいます!
このレシピの生い立ち
豚の生姜焼きを作ろうと思ったら、むね肉しかなかったので。

節約!鶏むね肉の生姜焼き。お弁当にも☆

冷めても美味しくシットリやわらかでついつい食べすぎちゃいます!
このレシピの生い立ち
豚の生姜焼きを作ろうと思ったら、むね肉しかなかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 胡椒 適量
  3. 小麦粉 適量
  4. 水溶き片栗粉 適量
  5. 調味ベース
  6. こいくち醤油 大さじ2
  7. 白だし 大さじ2
  8. 料理酒 大さじ2
  9. ざらめ 大さじ1
  10. 生姜チューブ 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は皮を取って半分に切り、1cm幅に削ぎ切りにして、胡椒と小麦粉をまぶしておく。

  2. 2

    フライパンに油を引き(分量外)中火でむね肉の両面を軽く炒める。(肉の表面が白くなる程度)

  3. 3

    調味ベースを入れて中火で3分ほど煮込んだら、火を止めて水溶き片栗粉でとろみをつけて完成!

コツ・ポイント

コツはむね肉を焼き過ぎないこと。

ポイントは下味を付けないこと。醤油ベースの下味を付けて時間を置くと焼いた時に肉が硬くなりやすい気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めがね105
めがね105 @cook_40136987
に公開
旨いもんを食べに行くこと。それを真似して再現したり、アレンジしたり。さらにお酒に合えばなおよろし。という感じで酒の肴をせっせと仕込むのです。
もっと読む

似たレシピ