色鮮やか‼ 南瓜のカスタードクリームぱん

南瓜のカスタードクリームが詰まった、クリームパンです(^^)子供からお年寄りまで喜ぶ、クリームパンです♪
このレシピの生い立ち
とある休日に、HBを持っていないおばあちゃんに、パンの作り方を教えて欲しいと言われたのがきっかけでした。おじいちゃんも好きなクリームぱんを作ることにしました。ハロウィン当日だったため、二人の好きな南瓜を入れたクリームぱんを一緒に作りました♪
色鮮やか‼ 南瓜のカスタードクリームぱん
南瓜のカスタードクリームが詰まった、クリームパンです(^^)子供からお年寄りまで喜ぶ、クリームパンです♪
このレシピの生い立ち
とある休日に、HBを持っていないおばあちゃんに、パンの作り方を教えて欲しいと言われたのがきっかけでした。おじいちゃんも好きなクリームぱんを作ることにしました。ハロウィン当日だったため、二人の好きな南瓜を入れたクリームぱんを一緒に作りました♪
作り方
- 1
☆パン生地
- 2
深めのボウル皿にぬるま湯(35℃くらい)と砂糖5gを入れ混ぜます。
そこへ、イーストを6g入れます。 - 3
10分くらいで、ブクブク泡が出てきます。
- 4
ボウルに強力粉
、砂糖、バター、牛乳、2のイーストを入れ混ぜます。 - 5
ひとまとまりになるまで、捏ねます。
- 6
キッチンペーパーを4つ折りし、水で濡らして固く絞ったものを生地の上に置きます。
- 7
ラップをして、オーブン40℃15分で1次発酵させます。
- 8
☆クリームを作る
- 9
南瓜200gをダイスに切り、小鍋に入れます。
- 10
9.に水を入れ茹でます。
- 11
菜箸が刺されば、水を捨て、木べらで潰します。
- 12
11の鍋に砂糖、牛乳を入れます。
- 13
砂糖が溶けたら、火を止め溶き卵を入れます。(最後につや出しに黄身を使うので、ティースプーン1杯分の黄身をよけておきます)
- 14
13の中身を泡立て器で混ぜます。
- 15
薄力粉を14に振るい入れます。
- 16
更に泡立て器でしっかり混ぜ、再び加熱します。
- 17
焦げないよう混ぜてください。
- 18
とろみが出てきたら、火を止めます。まだ、混ぜるのは止めないでください。余熱で焦げてしまうので!
- 19
1次発酵が終わったパンを12等分に分け、丸くしてからつぶして広げます。(厚手の餃子の皮の様なイメージです)
- 20
19にクリームをスプーンでのせ、真ん中から半分にたたみオムレツ形にします。合わせた部分をつまみくっつけます。
- 21
もう一度オーブンで発酵させます。オーブン40℃で15分(二次発酵)です。
- 22
オーブンから取りだします。
- 23
オーブンを160℃に余熱します。
- 24
始めに取っておいた卵黄に、みりんを加え混ぜます。これを、二次発酵の終わったパンの上にハケで塗ってください。
- 25
温まったオーブンにパンをセットし、25~30分焼き出来上がりです。
コツ・ポイント
クリームは硬めに調整すると、包みやすいです。南瓜によっても変わるので、様子を見て調整すると良いです。
薄力粉の量を増やすと硬さが増します。
最後、焼く前の卵黄の塗布は、見た目の美味しさを左右させます。塗る事をおすすめします!
似たレシピ
-
-
ノンオイル&レンジでかぼちゃクリームパン ノンオイル&レンジでかぼちゃクリームパン
かぼちゃのカスタードクリームを入れたかぼちゃクリームパン。クリームが甘いからパン生地はシンプルにバターやオイル抜きで作ってみました。 しほほ -
30分で完成⁉不思議パンのかぼちゃパン 30分で完成⁉不思議パンのかぼちゃパン
♥話題入りレシピ♥かぼちゃの形をした可愛いパンの中にはとろけるかぼちゃクリームがたっぷりかぼちゃを堪能できますよ♥ ♪♪maron♪♪ -
-
HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン
パン生地にも、カスタードクリームにもカボチャを混ぜました。カボチャ風味いっぱいのクリームパンです♪ハロウィンにも是非!!かぼちゃのタネ娘
-
-
-
-
〖 抹茶ミルク×カスタードクリームパン〗 〖 抹茶ミルク×カスタードクリームパン〗
サクッと中はふんわりの抹茶ミルクパンにクランブルクッキー乗せて、抹茶ミルククリームとカスタードクリームの2種類入れました ピーさんの゚ー゚゚ -
ハニーカスタードクリーム&クリームパン ハニーカスタードクリーム&クリームパン
はちみつの甘さのおかげで、バニラなしでもおいしいカスタードクリームになります。レンジで簡単☆クリームパンにどうぞ♪ さくらのうさぎ
その他のレシピ