節約!簡単!時短のヘルシー鍋

近頃葉物野菜が高いので、比較的低価格で安定した野菜で出来る鍋をと考えてみました。
このレシピの生い立ち
夕飯前、献血ルームでゆっくりし、更に普段あまり食べないお菓子を食べてしまった為、時短でカロリーオフの鍋が食べたかっただけなんです(*ノェノ)
節約!簡単!時短のヘルシー鍋
近頃葉物野菜が高いので、比較的低価格で安定した野菜で出来る鍋をと考えてみました。
このレシピの生い立ち
夕飯前、献血ルームでゆっくりし、更に普段あまり食べないお菓子を食べてしまった為、時短でカロリーオフの鍋が食べたかっただけなんです(*ノェノ)
作り方
- 1
土鍋に(a)を入れ、そこに出汁用昆布と干し椎茸を入れて出汁を染み出させておきます。
- 2
鶏肉を削ぎ切りで一口大にし、水100cc、塩5g、砂糖5gと一緒にジップロックに入れて軽く揉み、15分程寝かせます。
- 3
白滝を軽く水洗いして耐熱ボウルに入れ、被るくらいの水を入れたら、電子レンジ(600w)で3分。
- 4
お湯を切りボウルに入れて、鶏ガラスープをまぶしておきます。
- 5
もやしは洗ってザルに上げ、舞茸はほぐしておき、長ねぎ2/3は斜め切り、人参は薄めの短冊に切っておきます。
- 6
豆苗も洗って水を切っておき、豆腐も食べやすい大きさに切っておきます。
- 7
鍋に人参を入れて沸かし、沸騰する直前に昆布を取り出し、沸騰したら水を切った鶏肉を入れてアクを取り、かつおだしを入れます。
- 8
豆腐、長ねぎ舞茸を入れ、3〜4分煮込みます。このまま食べる時はお好みの調味料(材料外。醤油や塩など)入れて味を調えます。
- 9
もやし、豆苗を入れ、お好みの固さで火を止めたら出来上がり(*^^*)
- 10
私はポン酢で食べたかったので、途中の調味料は塩を少しだけで仕上げました。
- 11
お鍋が終わったら、白滝がヒタヒタになるくらいの残り汁を入れて沸かし、沸騰してから2〜3分茹でます。
- 12
残った長ねぎ1/3を細い輪切りにし、卵もといておきます。
- 13
鍋の味見をし、塩などで味を整えたらネギと卵を入れて蓋をし、余熱で火をいれれば出来上がり!
- 14
豆苗はイチゴのパック等にいれ、日当たりの良いところに置いておくと、2、3回生えて来ます。奥の2つは3回目(*^^*)
コツ・ポイント
キノコ(舞茸、エリンギ、しめじ、えのきなど)は冷蔵庫で凍らせておくと更に旨味が増します。
似たレシピ
-
野菜高騰の強い味方!!豆苗もやし鍋 野菜高騰の強い味方!!豆苗もやし鍋
鍋といったらたっぷりお野菜…でも野菜が高い!!そんな時でも変わらず安い、もやしと豆苗を使った簡単鍋でヘルシー♪ *minachi* -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ