☆定番☆鯛入り水炊き

大西水産
大西水産 @cook_40095230

寒くなってきましたね。
あっさりした鯛入り水炊きで温まりましょう☆
このレシピの生い立ち
愛媛県の最南端・愛南町福浦で真鯛の養殖をしています。
鯛を美味しく食べてもらいたい☆
冬の定番のお鍋です。
薄く切った野菜と鯛がよく合います!

☆定番☆鯛入り水炊き

寒くなってきましたね。
あっさりした鯛入り水炊きで温まりましょう☆
このレシピの生い立ち
愛媛県の最南端・愛南町福浦で真鯛の養殖をしています。
鯛を美味しく食べてもらいたい☆
冬の定番のお鍋です。
薄く切った野菜と鯛がよく合います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 200g
  2. 白菜(中) 1/8株
  3. 大根(中) 1/5本
  4. 人参(中) 1本
  5. 白ねぎ 1/2本
  6. 豚肉 150g
  7. 400ml
  8. ★酒 大さじ2
  9. ぽん酢 お好み

作り方

  1. 1

    今回は②⑤の部位を半尾分使いました。
    ※どの部位で作っても美味しいです。

  2. 2

    鯛を用意する。
    ※1から捌いても、切り身になったものを買ってもOK!
    ※今回は骨が付いたまま使用しています。

  3. 3

    鯛を5㎝の幅に切る。
    ※取り分けやすい大きさでOK!

  4. 4

    皮面に熱湯をかけ鱗や汚れを落とす。
    ※アラを使用する場合は念入りに!

  5. 5

    豚肉を適度な大きさに切る。

  6. 6

    白菜は2㎝の幅に切る。
    鍋に白菜を並べ隙間に豚肉をねじ込む。

  7. 7

    大根・人参はピーラーで薄く縦長に切り、白ねぎは斜めに薄く切り、6の上に乗せる。

  8. 8

    一番上に4の鯛を乗せる。
    ※アラを使用する場合は一番下に入れてください。

  9. 9

    ★の水・酒を鍋に加え、蓋をして強火で加熱する。
    沸騰したら弱火にして鯛に火が通ったら完成!

コツ・ポイント

お好みでぽん酢をつけて食べてください!
〆は雑炊にするのがオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大西水産
大西水産 @cook_40095230
に公開
愛媛県の最南端・愛南町福浦で真鯛の養殖をしています。鯛を使った料理を研究中です!
もっと読む

似たレシピ