スフレチーズケーキ

*miokaレシピ*
*miokaレシピ* @cook_40107868

割れないを目指す!【2019年4月書き直しました】。指定(繰り返しオーブンシートなど)守れない方は作らない方が無難です。
このレシピの生い立ち
ぱっくり割れスフレしか作れず、焼きのメカニズムを研究したら下火<上火環境で焼くことに辿り着きました。繰り返し使えるオーブンシートは必ず守って!

スフレチーズケーキ

割れないを目指す!【2019年4月書き直しました】。指定(繰り返しオーブンシートなど)守れない方は作らない方が無難です。
このレシピの生い立ち
ぱっくり割れスフレしか作れず、焼きのメカニズムを研究したら下火<上火環境で焼くことに辿り着きました。繰り返し使えるオーブンシートは必ず守って!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝丸型
  1. クリームチーズ 140㌘
  2. 生クリーム 140㌘(生クリーム100g牛乳40㏄でも良い)
  3. バター 15㌘
  4. グラニュー糖 65㌘
  5. M玉子 3個(黄身3個、卵白およそ105:g)
  6. 薄力粉(特宝笠またはスーパーバイオレット) 30㌘
  7. コーンスターチ 5㌘
  8. レモン 小さじ2
  9. ラム酒(お好みで) 小さじ2
  10. 杏ジャム 適宜

作り方

  1. 1

    下準備①。オーブンシートは型から2~3㎝高くなるようにカットし、バターを薄く塗って粉糖をまんべんなく振る。

  2. 2

    下準備②余分な粉糖を払って型にセットしておく。底取れ型なので水が入らないよう底をアルミで覆っておく(冷蔵庫で待機)。

  3. 3

    下準備③オーブン210℃に予熱。特宝笠とコーンスターチは合わせて振るっておく。卵黄と卵白は分ける。杏ジャムは濾しておく。

  4. 4

    生クリーム、バター、細かくちぎったクリームチーズを鍋に入れ、火を入れふつふつなったところで火から下ろす(沸騰すると分離)

  5. 5

    綺麗に溶けるまで混ぜ合わせる。粗熱を取る(せめて40℃台)

  6. 6

    ボウルに卵黄とグラニュー糖1/3を入れすりまぜる。5を加えよく混ぜ合わせる。

  7. 7

    レモン汁、ラム酒も加え、更に粉類をふるい入れグルグルと混ぜ合わせる。粉気がなくなったらOK。そして生地を濾す。冷ます。

  8. 8

    メレンゲを作る。残りのグラニュー糖と卵白を別ボウルに入れ、角が立つ程度にメレンゲを作る。ボソボソだめ。

  9. 9

    7にメレンゲの1/3を加えてホイッパーでグルグル混ぜ合わせる。残りのメレンゲを加え木ベラでさっくり混ぜ合わせていく。

  10. 10

    ダマが消えたらOK。あまり潰れすぎないように。型に生地を流し込む。型ギリギリの量。それよりはみ出すと割れます!調整を。

  11. 11

    オーブン200℃20分、130℃40分で湯煎焼き。この時下火強いと割れるので天板の下に天板または段ボールを差し込んで焼く

  12. 12

    各家庭オーブンで調整して下さい。うちは天板の下に天板+段ボールを差し込んでます。下横断熱の例は工程19、20画像参照↓

  13. 13

    焼けたらすぐオーブンから出さずに20~30分オーブンに入れてゆっくり冷ます

  14. 14

    オーブンから出したらアプリコットジャムを表面に塗る。マーマレードやはちみつレモンジャムでもOK。カットはふわしゅわ難しい

  15. 15

    ※上下ヒーターオーブンは160℃20分。140℃40分(私用)

  16. 16

    下横熱の断熱は必ず。前半20分で大体全面的にうっすら焼き色付けば大丈夫です。

  17. 17

    横火下火断熱方法→ひと回り大きい型、鍋などに生地の入った型を入れる。この時、型と鍋の隙間があるとそこから熱がはいりこんで

  18. 18

    きますのでホイルで型をぐるぐる巻きにするとかして直接オーブンの熱が加わらないようにしてみてください。

  19. 19

    下火横火の防熱対策の例その1。型を一回り大きい型に入れ、その隙間にホイルぐるぐる巻き。シリコンスクエア型に湯煎湯を。

  20. 20

    下火横火の防熱対策その2。
    型を鍋に入れてそれをバットに入れて。湯煎湯はバットの中に。

  21. 21

    下火横対策でストウブ、ル・クルーゼ等の鍋ですと段ボールや防熱用天板などの下火対策は軽めに。

  22. 22

    面倒でいろいろ省いたり材料代用などされる方、既存のレシピにこだわる方はこのレシピは向いてないかもしれません(;゜∀゜)

コツ・ポイント

【重要】下横火<上火の環境で焼くこと。序盤しっかり表面を焼くこと。詳しくはブログに書いてます→https://mioka24.exblog.jp/
各家庭オーブンで焼き加減が変わってきますのでベストな状態で焼けるまでトライしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*miokaレシピ*
*miokaレシピ* @cook_40107868
に公開
モラルを持ってお菓子作りを楽しみましょうね(^^)レシピの乱用、パクり等のご報告いただいてます。他レシピサイトなどへの転用、二次利用は断固お断り致します。Instagram→mioka24
もっと読む

似たレシピ