フライパン1つ‼パパっと天津飯★

jack39栄養士
jack39栄養士 @cook_40093669

野菜もたんぱく質もしっかり満足の中華めしです!
このレシピの生い立ち
野菜をしっかり食べる事を前提に、パパっと作れ、パパっと食べられる『丼めし』を作りました。

フライパン1つ‼パパっと天津飯★

野菜もたんぱく質もしっかり満足の中華めしです!
このレシピの生い立ち
野菜をしっかり食べる事を前提に、パパっと作れ、パパっと食べられる『丼めし』を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚スライス 150g
  2. 白菜 3枚
  3. 舞茸 1/2P
  4. サラダ油 適量
  5. [炒り卵]
  6. 2個
  7. 砂糖 5g
  8. 1つまみ
  9. とろけるチーズ 1枚
  10. サラダ油 適量
  11. ゴマ 大さじ1
  12. 大さじ1
  13. 片栗粉 大さじ1
  14. 中華味 小さじ1
  15. 4g
  16. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    卵に砂糖、塩、とろけるチーズを混ぜ、フライパンに油を敷いて炒り卵を作ります。

  2. 2

    1は容器に移しておきます。

  3. 3

    豚スライスは食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    白菜は1枚1枚にしよく流水で洗ってから使用します。

  5. 5

    (幅の広いものは縦に半分にしてから)包丁を斜めに当て削ぐように切ります。

  6. 6

    舞茸は石突きをとり、縦に裂きます。

  7. 7

    フライパンに再度、サラダ油をしき、豚肉→白菜の白い部分→舞茸→白菜の葉、の順に投入し炒めていきます。

  8. 8

    7が浸るくらい(今回は500ccくらい)の水を加え加熱します。

  9. 9

    沸騰してきたら、調味料を加え、最後にゴマ油を回し入れます。

  10. 10

    再度沸騰したら、水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら完成です。

コツ・ポイント

片栗粉を入れたあと、しっかりと加熱をしましょう。加熱が足りないと、離水が早くすぐにシャバシャバになってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jack39栄養士
jack39栄養士 @cook_40093669
に公開
こんにちわ♪私は栄養士をしています。栄養士が作るごはんって美味しくない…というイメージ。そんなイメージを撤回させたい‼そんな思いから始めました。つくれぽ参考にしたいのでお待ちしてます(´ω`)
もっと読む

似たレシピ