失敗なし!簡単☆おいしい筑前煮♡

おせちやおもてなしの料理に☆失敗なしです!味がしみてておいしいですよ☆2009.10.4話題入り♪写真変えました!
このレシピの生い立ち
お母さんの作ってた筑前煮を真似て作ってみました♪
失敗なし!簡単☆おいしい筑前煮♡
おせちやおもてなしの料理に☆失敗なしです!味がしみてておいしいですよ☆2009.10.4話題入り♪写真変えました!
このレシピの生い立ち
お母さんの作ってた筑前煮を真似て作ってみました♪
作り方
- 1
さといもは皮をむいて一口大にきり、塩でぬめりをとる。ごぼうとれんこんも一口大に切り酢水にさらす。にんじんは乱切りにする。
- 2
しいたけは半分にきる。とりもも肉・たけのこは一口大にきる。きぬさやはさっとゆでておく。
- 3
こんにゃくは手でたたいてフォークでぶすぶすさす。横に1cmくらいの厚さずつにきる。
- 4
3の真ん中にちょっと切れ目をいれ、その中に片方を通してくるっとする。面倒な方はぶつぎりにしてください☆
- 5
鍋に分量外のごま油をいれ、鶏肉をいためる。完全に色が変わったらきぬさや以外の具材を全部いれてちょっといためる。
- 6
ひたひたの水をいれ、あくがでてきたらとり、粉末だし・砂糖・酒・みりんをいれて落し蓋(なければアルミホイル)をして5分煮る
- 7
6にしょうゆ・ごま油ひとまわしをいれ、(弱火)また落し蓋をして汁気がちょっと残ってるくらいまで煮て火をとめる。
- 8
冷めたらまた弱火で汁気がなくなるまで煮る。(面倒な方はしょうゆをいれたら汁気がなくなるまで煮ちゃってください☆)
- 9
最後にきぬさやを散らして出来上がり♡きぬさやが大きかったら斜めに半分に切ってください☆
- 10
※れんこんのしゃきしゃき感をだしたい方はあとからいれてください☆
コツ・ポイント
1回冷ましてからまた煮ると味がしみておいしいですよ☆こんにゃくはたたくと味がしみこむそうです!味は好みで調整してください☆しょうゆ:砂糖:みりんを1.5:1:1でいれると間違いなくおいしいです☆
似たレシピ
-
失敗なし!筑前煮/お煮しめ☆おせち・花見 失敗なし!筑前煮/お煮しめ☆おせち・花見
冷めても美味しいお煮しめ、お正月のおせちやお花見、運動会のお弁当に♪下茹と予め調味料を合わせておくのが失敗しないコツ ペニーダ -
-
失敗なし!母から習った筑前煮!!! 失敗なし!母から習った筑前煮!!!
お客様が来たときによく作る筑前煮です。もちろん普通に夕飯としても作りますよ~その時は材料を省略したり(*^曲^)と適当に!なんか煮物って難しいイメージありますが本当に簡単で失敗したこと無しです!☆冷めてもOKなのでお弁当にもGOODですよ~ とろキッチン -
その他のレシピ