ビーツの茎と葉っぱの下処理

RASBERY @cook_40020458
もし、葉っぱが付いているビーツを見かけたら是非捨てずに使ってみてください、美味しいです。
このレシピの生い立ち
安心なお野菜を作っている生産者さんのビーツ、栄養が詰まった葉っぱや茎も美味しく頂きたくて色々考えてます。
ビーツの茎と葉っぱの下処理
もし、葉っぱが付いているビーツを見かけたら是非捨てずに使ってみてください、美味しいです。
このレシピの生い立ち
安心なお野菜を作っている生産者さんのビーツ、栄養が詰まった葉っぱや茎も美味しく頂きたくて色々考えてます。
作り方
- 1
ビーツは実、茎、葉に切り分けます。
実はそのまま冷蔵保存します。 - 2
茎を蒸します、今回は少量の水で鍋の蓋をして蒸しあげます。湯気が出てから弱火で7分ほどで柔らかくなりました。
- 3
パッドに氷を広げ、もう一枚パッドを上に置き、この上で蒸し上がった茎を広げて急速に冷やします。
- 4
水にさらすと、水っぽくなる上にせっかくの色素が流れてしまうので、この急冷方法はオススメです。
- 5
小分けにして冷蔵保存。冷凍もできます。
- 6
葉っぱも同じように蒸して保存できますが、そのまま炒め物や調理に使っても美味しくいただけます。
- 7
ビーツの葉寿司は、レシピID : 20159644
- 8
茎は筋がありますが癖がないので、下処理せずに、細く切って人参と一緒にキンピラにしてみました。
- 9
ビーツの茎のポテサラ
レシピID : 18412386 - 10
コツ・ポイント
氷パッドの急冷は、他の野菜の下処理にも試してみてください。味や食感が全然違います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ウド 辛味噌・茎や葉っぱで作れます! ウド 辛味噌・茎や葉っぱで作れます!
捨てがちなウドの茎や葉っぱを使って、ご飯やお酒のお供を作りました!ウド味噌ID:19260996のアレンジ版です! 〓まゅたん〓 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18470250