さくらシフォンケーキ

みーくんnoママ
みーくんnoママ @cook_40113714

ふわふわの桜の香りのシフォンケーキ♪
春の味ですね~☆
このレシピの生い立ち
おいしい桜風味のシフォンケーキを作ってみたいなと思って、
やってみました~。

さくらシフォンケーキ

ふわふわの桜の香りのシフォンケーキ♪
春の味ですね~☆
このレシピの生い立ち
おいしい桜風味のシフォンケーキを作ってみたいなと思って、
やってみました~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20~21cm型1個
  1. 卵黄(Mサイズ) 6個
  2. グラニュー糖 40g
  3. 桜の塩漬け 花(茎つきで)約20個
  4. 牛乳 120cc
  5. サラダ油 90cc
  6. 薄力粉 120g
  7. 卵白(Mサイズ) 6個
  8. 細目グラニュー糖 70g
  9. れば桜リキュール 小1
  10. れば食紅 耳掻き2

作り方

  1. 1

    下準備1 桜の塩漬けの塩をよく洗い流し、たっぷりの水に30分つけて塩抜きする。水気をきって軽くみじん切りにする。

  2. 2

    下準備2 みじん切りにした桜を分量の牛乳と一緒に小鍋に入れ一度沸騰させ、火を止め30分そのままおいておく

  3. 3

    下準備3 30分したら茶漉しでこす。その時、桜をよく絞るようにする。粉はふるっておく。卵白は使う直前まで冷やしておく。

  4. 4

    こした後の桜はさらにみじん切りにする。細かくすれば食感も気になりません。

  5. 5

    オーブンを180℃で余熱。食紅は少量の水で溶く。卵黄にグラニュー糖40g入れて混ぜる。白っぽくなるまで混ぜなくてよい。

  6. 6

    3の牛乳を少しずつ入れながら混ぜる。

  7. 7

    サラダ油を少しずつ入れながら混ぜる。

  8. 8

    桜リキュールを入れる。(なければ入れなくてよい)

  9. 9

    少量の水で溶いた食紅を入れる。(なければ入れなくてよい)。みじん切りにした桜も入れる。

  10. 10

    ふるった小麦粉を一気に入れて混ぜる。

  11. 11

    メレンゲを作る。分量から少量の砂糖を入れハンドミキサーであわ立てる。モコモコしてきたら残りの砂糖を2回に分けて加え

  12. 12

    さらにあわ立てる。
    このようにぴんと角がたつしっかりしたメレンゲを作る。

  13. 13

    メレンゲの1/3を卵黄生地のボールに入れ、泡だて器でなめらかになるように混ぜる。

  14. 14

    メレンゲのボールに12の生地を入れ、ゴムベラで泡をつぶさないように混ぜる。(でも混ぜ残しのないように)

  15. 15

    大きな気泡が入らないように注意しながら、型に入れる。

  16. 16

    型を軽くゆすって表面を平らにしたら、オーブンで180℃で30分焼く。

  17. 17

    このように、表面の割れたところにうっすら焼き色がつくまで焼く。

  18. 18

    冷めるまで逆さまに置いておく。

  19. 19

    型から出して出来あがり♪

コツ・ポイント

しっかりしたメレンゲを作る事、メレンゲをちゃんと混ぜるようにする事です。メレンゲの塊が残っているとうまくふくらみません。もっと桜風味をさせたければ、みじん切りにして入れる用の桜は別に用意し、塩抜きしたものをみじん切りにして入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みーくんnoママ
みーくんnoママ @cook_40113714
に公開
会社員・主婦&母です。 毎日忙しい~~(>_<)。 ブログがメインです。 http://ameblo.jp/ranran1002/
もっと読む

似たレシピ