☆信州なすおやき☆

☆ななぽ☆ @cook_40123830
中身のなすが本当に美味しい信州の本格おやきです。
このレシピの生い立ち
おやきをお店で食べたときいまいちだったので自分が納得するおやきが食べたくて作りました。
おやきは長野県の郷土料理で家庭でもおやつに良く出てきます。
☆信州なすおやき☆
中身のなすが本当に美味しい信州の本格おやきです。
このレシピの生い立ち
おやきをお店で食べたときいまいちだったので自分が納得するおやきが食べたくて作りました。
おやきは長野県の郷土料理で家庭でもおやつに良く出てきます。
作り方
- 1
なすは縦半分に切り半月型に薄くスライスし水にさらしておく。
- 2
玉ねぎは粗みじん切りにする。
- 3
フライパンに油をひき玉ねぎ炒め、透きとおったらなすを入れ炒める。
- 4
全体的にしんなりしてきたら●を入れ水気がなくなるまで炒める。
- 5
最後すりごま、味の素で味を整え冷ましておく。
- 6
生地づくり
ボウルに薄力粉、強力粉、塩を入れお箸でぐるぐる混ぜる。 - 7
粉が混ざったら全体に熱湯を回しかけぐるぐる混ぜる。
- 8
手でこねて耳たぶくらいの固さになったら一つにまとめてラップに包み1時間寝かせる。
- 9
生地を丸めて平たくし具をのせ生地の周りを伸ばしながら包み、平たく形を整える。
- 10
フライパンを熱し油を引きおやきを並べ両面焦げ目がつくまで焼く。
- 11
焦げ目がついたら水をおやき半分まで入れふたをして水がなくなるまで蒸し焼きする。
- 12
水分がほとんどなくなったら出来上がり。
- 13
おやきは濡れ布巾やラップに包み保存してください。
コツ・ポイント
おやきの中身は味を濃くした方が生地にあいます。
なす以外にも中身を変えて信州のおやきを楽しんでください。
似たレシピ
-
-
-
-
信州のおやき長なす 皮味ありVer. 信州のおやき長なす 皮味ありVer.
おやきといったらナスでしょう!長なすでも丸なすでも何でもOkです。皮は味ありVer.も美味しいですよ♪ちいちいgsxr600
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18486809