お豆腐でヘルシー☆ふわふわハンバーグ

MilkLove
MilkLove @cook_40034368

卵、パン粉なしでOK♪豆腐>挽肉ですが、お肉感もきちんとあるジューシーハンバーグです。H24/4/16レシピ名変更。
このレシピの生い立ち
一人暮らしでパン粉を買っても使いきれないし、少量だと卵1個を使い切れなくて面倒。それなら省いて、片栗粉(入れるとジューシーになると聞いたことがあった)で作ってみようと思って試してみました。これはこれで好きだなと思って♪結果的にヘルシーに!

お豆腐でヘルシー☆ふわふわハンバーグ

卵、パン粉なしでOK♪豆腐>挽肉ですが、お肉感もきちんとあるジューシーハンバーグです。H24/4/16レシピ名変更。
このレシピの生い立ち
一人暮らしでパン粉を買っても使いきれないし、少量だと卵1個を使い切れなくて面倒。それなら省いて、片栗粉(入れるとジューシーになると聞いたことがあった)で作ってみようと思って試してみました。これはこれで好きだなと思って♪結果的にヘルシーに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~5個分 (7~10個分)
  1. 木綿豆腐 150g (1丁:350g)
  2. 挽き肉(今回豚、お好きな種類で) 120g (280g)
  3. 玉葱(みじん切り) 中1/3個 (3/4個)
  4. ●塩コショウ 少々 (少々)
  5. 粉末コンソメ(コツ参照) 小1 (小2)
  6. 片栗粉 大1.5 (大3.5)
  7. オリーブオイル(他の油でもOK) 適量

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はよく水切をする。挽肉の量は豆腐より少ない量になれば、多少は増量可です。

  2. 2

    玉葱の微塵切りは炒めても炒めなくてもお好みで。今回は生のままなので少しシャキシャキ感があります。炒めた場合は粗熱をとる。

  3. 3

    ボウルに挽き肉と豆腐をいれ、よくこねる(50回程度はこねる)。●をいれ、さらにこねる。

  4. 4

    お好みの大きさに成形し、中央をくぼませる。手順5、6の火加減は様子を見ながら調整してください。

  5. 5

    フライパンを熱し、オリーブオイルをひき熱し、ハンバーグを並べる。片面ずつ焦げ目がつくまで焼く。蓋をしたほうがはやいです。

  6. 6

    焦げ目がついたら、水を50ml程度加え蓋をして蒸し焼きにする。中まで火が通ったら出来上がり。(箸や竹串をさして確かめる)

  7. 7

    (今回のソース)ケチャップとウスターソースを1:1の量で。ハンバーグを焼いた後フライパンで熱して少し汁気を飛ばしました。

  8. 8

    今回の木綿豆腐1丁は350gなので計算して分量を載せています。300gの場合は、150gの分量を2倍にしてください。

コツ・ポイント

■固形コンソメ(ブイヨン)の場合は、1/2個(1個)を刻んで使ってください。コンソメがない場合:風味は変わりますが、和風ダシの素、鶏がらスープの素、中華だしの素などお好みで。ない場合はなくても可。■ソースは好きなものを使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MilkLove
MilkLove @cook_40034368
に公開
関西出身、名古屋で社会人をしています。以前は嫌いで苦手だった料理だけど、クックのおかげで好きになりました。掲載レシピのほとんどはひとり暮らし時(学生時代)に考えたお手軽レシピです。2012年度途中より、幾つかのレシピのつくれぽ掲載において、同じコメントで掲載させていただいております。皆様つくれぽありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ