料亭のような☆❀ほうれん草のおひたし❀

いつものおひたしが、びっくりするほど
美味しくランクアップ❀我家では大好評♬
美味しさのコツは茹で方とかけつゆです♡
このレシピの生い立ち
産直のお店で試食させて頂いたほうれん草のおひたしが美味しくてすごく感動しました☆
おひたしなのにしゃきしゃきしていて、そして甘めのやさしいかけつゆだったので、これはお家でも再現してみよう!と思い、作ってみました♪
料亭のような☆❀ほうれん草のおひたし❀
いつものおひたしが、びっくりするほど
美味しくランクアップ❀我家では大好評♬
美味しさのコツは茹で方とかけつゆです♡
このレシピの生い立ち
産直のお店で試食させて頂いたほうれん草のおひたしが美味しくてすごく感動しました☆
おひたしなのにしゃきしゃきしていて、そして甘めのやさしいかけつゆだったので、これはお家でも再現してみよう!と思い、作ってみました♪
作り方
- 1
ほうれん草は大きめのボウルに入れて、流水で洗い、根の
部分の土をしっかり洗い落とす。 - 2
鍋に湯を沸かし、ほうれん草をさっと茹でる。
※茹で方のコツは下記↓を参照下さい☆ - 3
茹でたほうれん草の水気をよく切って、包丁で3cm長さに切る。根の部分も甘くて美味しいので、捨てずに食べやすいよう刻む。
- 4
すべての材料を合わせてよく和え、器に盛り付けて、完成♪
- 5
【コツ1☆茹で方】
鍋に湯を沸かす。
※湯の量はたっぷりでなく、底から3cm位でOK☆ - 6
ほうれん草は、一度に茹でず、根っこ1つ又は2つごとに、数回に分けて茹でていく。
- 7
ほうれん草の葉のほうを持ち、まず根のほう2、3cm分だけを5秒ほど茹で、
それから手を離して全体を5~10秒弱茹でる。 - 8
※菜箸でほうれん草を持ちながら、しゃぶ、しゃぶする感じです☆茹ですぎてしまうと、ほうれん草の食感や味が損なわれます★
- 9
トータル15秒ほど茹でたらすぐに冷水を張ったボウルに取る。
火の通り過ぎ防止と色止め(鮮やか)になります☆ - 10
すべて茹でたら、やさしく且つしっかり水気を切る。
※強く絞ってしまうと味が抜け、苦味が出てきてしまいます★ - 11
【コツ2☆つゆ】
しょうゆだけでは味がきつく、だし+しょうゆでは手間がかかるので、どの家庭にもあるめんつゆで調味♪ - 12
(めんつゆだけでは甘いので)香りづけ&味の引きしめにしょうゆを加えました☆
- 13
H26.2.20(thu)
皆様のおかげで話題入りさせて頂きました♡本当に光栄です❀どうも有難うございます(*^^*)
コツ・ポイント
・しゃぶしゃぶするように、本当にさっとだけ茹でる☆
・かつおだしのめんつゆで味付けする☆、コトです♪ぜひお試し下さい*^^*v
そして、根っこは本当に甘くて美味しいので、食べたことのないという方は、ぜひ♬
仕上げに白ゴマをふっても❀
似たレシピ
-
-
-
-
シャキシャキ美味しい☆ほうれん草のお浸し シャキシャキ美味しい☆ほうれん草のお浸し
シャキッと美味しい!いつもより美味しい♪茹でるだけ、と思われがちなお浸しですが、ちょっとしたコツで美味しさがUpしました。 QPはにー -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ