作り方
- 1
いさきの鱗と内臓をとる
- 2
キッチンペーパーで、余分な水分を吸い取る
- 3
30センチくらいのいさきに、小さじ1杯くらいの塩を両面+お腹の中にすりこむ
- 4
グリルロースターで丸焼きコース
魚焼きグリルだと、片面6〜7分くらいかな - 5
完成!
塩加減が足りない人は、少し醤油をたらしたり、カボスなどで食べても美味しいです! - 6
コツ・ポイント
余分な水分をしっかり吸い取ること、皮がパリッとするくらい焼くこと
似たレシピ
-
-
サッパリと#ブリの塩焼き#カボス添え サッパリと#ブリの塩焼き#カボス添え
#ブリと言えば照り焼きが一般的ですが#塩焼きも簡単でサッパリとして美味しいです#カボスが旬のこの時期に食べたい一品です。 ケロケロ1号めぐみん -
-
-
基本の魚料理/ブリの塩焼き・大根おろし添 基本の魚料理/ブリの塩焼き・大根おろし添
カテゴリ「ぶり」掲載。照焼より美味しい?シンプルですが塩味がブリの脂と相まって絶品。器は坪井琢郎(十二窯)の長皿 Ta—Ke—O
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18526113