鶏のゆで汁で作る!ワカ玉スープ

トイロ* @toiro
鶏団子をゆでたり、手羽先を下茹でした際の茹で汁を捨てるのはもったいない!是非、ワカ玉スープにして丸ごと使い切って♪
このレシピの生い立ち
鶏団子をゆでたとき、手羽先の下茹でをした際の茹で汁を捨てるのはもったいないなと、作ったのがこのレシピです。子供たちもわかめと玉子のスープが大好きだし、一度にスープと鶏料理が同時に出来て大変助かります^^
鶏のゆで汁で作る!ワカ玉スープ
鶏団子をゆでたり、手羽先を下茹でした際の茹で汁を捨てるのはもったいない!是非、ワカ玉スープにして丸ごと使い切って♪
このレシピの生い立ち
鶏団子をゆでたとき、手羽先の下茹でをした際の茹で汁を捨てるのはもったいないなと、作ったのがこのレシピです。子供たちもわかめと玉子のスープが大好きだし、一度にスープと鶏料理が同時に出来て大変助かります^^
作り方
- 1
ゆで汁に乾燥わかめを入れて●の調味料を全て加えて味付けする。
- 2
煮立っている中に溶き卵を少しずつ流しいれ、仕上げにごま油をたらす。味見して塩(分量外)で味をととのえれば出来上がり。
- 3
レシピID : 18813678の手羽先の甘辛煮を作る際の茹で汁はいつもワカ玉スープにします。良かったら是非^^
- 4
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
コツ・ポイント
乾燥わかめではなく生わかめでもOKです!長ネギや人参、きのこ類などを加えて作るとより栄養価もアップして味わい深くなります。仕上げにごま油をたらすことで風味よく仕上がるので是非入れてくださいね!
似たレシピ
-
-
-
-
-
鶏つくねの茹で汁で作るかきたまスープ 鶏つくねの茹で汁で作るかきたまスープ
鶏つくねを作ったときの茹で汁と、タマゴの残りを無駄なく使うかきたまスープ。少量のお醤油を加えると和風の味わいに♪ yunachi30 -
食べるスープ『クッパ風わかたまスープ』 食べるスープ『クッパ風わかたまスープ』
ダシダとごま油の香りがとても食欲をそそります。スープとしても、ご飯と合わせてクッパにしてもオススメのスープです! ファイト!!【公式】 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18573327