基本の練りきり

decocookie @cook_40060492
とても簡単なねりきりの作り方と彩色の方法です。YouTubeで実際に作った時の動画を公開しています(o^∇^o)ノ
このレシピの生い立ち
ねりきりの基本と彩色を動画で作りたいと思い、作りました。
白あんのレシピはID:18656956
実際にこれを使って作ったリラックマの練りきりレシピはID:18572744
です。
基本の練りきり
とても簡単なねりきりの作り方と彩色の方法です。YouTubeで実際に作った時の動画を公開しています(o^∇^o)ノ
このレシピの生い立ち
ねりきりの基本と彩色を動画で作りたいと思い、作りました。
白あんのレシピはID:18656956
実際にこれを使って作ったリラックマの練りきりレシピはID:18572744
です。
作り方
- 1
ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えながら白玉粉をしっかり溶かす。
- 2
白あんと1を小鍋に入れ、木ベラで混ぜる。
- 3
よく混ざったらこげない程度の強火にかけ、よく練る。
- 4
水分が適当に抜け、ねりきりっぽい堅さになってきたら火を止める。
- 5
鍋の内側にねりきりを貼り付けて均等に生地を冷ます。
- 6
冷めたら一つにまとめ、染めない分だけ別にしておく。
- 7
染める生地を取り、三つに分ける。
- 8
天然色素を水に溶き、赤、青、黄にそれぞれ染めていく。
- 9
それぞれの色を二つに割り、そのうちの一つをさらに二つに分ける。各大1小2つになる。
- 10
赤と青の小一つずつを取り、混ぜる。紫の練りきりが出来ます。
- 11
赤と黄色で同じように混ぜ、オレンジをつくります。
- 12
青と黄色で緑を作ります。これで六色が完成しました。
コツ・ポイント
六色の色を使って、粘土のように色々なねりきりを楽しんでくださいね。
YouTubeでも実際に作った時の動画を公開しています。よかったらチェックして見て下さい(o^-^o)
http://youtu.be/Am7bXp2VLs8
似たレシピ
-
-
レンジで簡単 和菓子 紫陽花の作り方 レンジで簡単 和菓子 紫陽花の作り方
和菓子,紫陽花の簡単な作り方です。動画も公開しています!https://youtu.be/ggCZSLSXJoo decocookie -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18576962