やさしいお酢でおいすぃ~!鯖の南蛮漬け♪

まなはる @cook_40036410
サバと言えば、煮付けや竜田揚げが多いですが甘酢に漬け込んだ南蛮漬けが以外にいける!
これからの季節にもピッタリ!です。
このレシピの生い立ち
豆アジの南蛮漬けは良く見かけますけど、子どもは骨があって食べてくれないので、食べやすい鯖で作ってみました!
やさしいお酢でおいすぃ~!鯖の南蛮漬け♪
サバと言えば、煮付けや竜田揚げが多いですが甘酢に漬け込んだ南蛮漬けが以外にいける!
これからの季節にもピッタリ!です。
このレシピの生い立ち
豆アジの南蛮漬けは良く見かけますけど、子どもは骨があって食べてくれないので、食べやすい鯖で作ってみました!
作り方
- 1
サバを食べやすい大きさに切って、塩を振ってしばらく置いておく。
- 2
玉ねぎを薄くスライスして人参を千切りにする。あればきゅうりも千切りに。
塩で揉み、水にさらし水気をしっかり切る。 - 3
深めの容器や器に☆印を全て入れ、よく混ぜ合わせる。
そこへ2の野菜を入れてなじませておく。 - 4
さばの水気をキッチンペーパーで軽くふき取る。
- 5
片栗粉をまぶす。
- 6
180度でカラッと揚げる。
- 7
揚げたら、油を軽く切って。熱々のうちに漬け汁の中に入れる。
ジュッと言うくらい熱々の時に入れます。 - 8
野菜は、サバの上に敷き詰めます。
サバをしっかり漬け汁の中に漬け込んで下さい。
味がなじんだら出来上がり!
コツ・ポイント
やさしいお酢が無い場合は普通の穀物酢でもできます。
その場合砂糖の量を増やしたほうが良いです。
砂糖はお好みで加減して下さい。
うちは子どもがいるので食べやすいように甘めにしています。
やさしいお酢だとツンとこないので食べやすいです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18605540