大根の下処理(面取り・隠し包丁・下茹で)

(‾(工)‾)☆ @cook_40175016
ピーラーでお店風!
大根の甘さが引き立ち、よく味が染みます
優先度
下茹で>隠し包丁>面取り
このレシピの生い立ち
味も見た目も、美味しくしたいと思って。
大根の下処理(面取り・隠し包丁・下茹で)
ピーラーでお店風!
大根の甘さが引き立ち、よく味が染みます
優先度
下茹で>隠し包丁>面取り
このレシピの生い立ち
味も見た目も、美味しくしたいと思って。
作り方
- 1
大根の皮を剥き、輪切りにする。
※いちょう切りの場合は、工程②〜④不要 - 2
《面取り》
ピーラーで簡単に、切った大根の角を取る。 - 3
※面取りした大根の残りは、サラダやお味噌汁に加えたり、そのまま おかかや海苔をかけて、ゆずぽんで食べても美味しいですよ!
- 4
《隠し包丁》
片面に 包丁で十字に切れ込みを入れる。大根の半分〜3分の2位まで、崩れない程度に深く。 - 5
《下茹で》
鍋に大根を入れ、かぶる位の水を入れて、お米を小さじ1加える。
とぎ汁がある場合は、水とお米の代わりに使う。 - 6
蓋をして弱火で10分 煮たら、お湯を捨て、大根を流水で流し、ぬか臭さを取る。
お米を使った場合は、米粒も取り除く。 - 7
手間をかけた分、煮物も美味しくできます♪
レシピID 18536930
簡単✿なんちゃって京風✿大根の煮物
コツ・ポイント
盛り付ける時は、隠し包丁の面を下にします
下処理の効果
◎お米を入れた下茹で→大根のえぐみを取る
◎隠し包丁→味を早く染み込ませる、火を通りやすく
◎面取り→煮崩れ防止、見た目の美味しさUP
似たレシピ
-
レンジで!大根の下処理下茹で下ごしらえ レンジで!大根の下処理下茹で下ごしらえ
ふろふき大根、ぶり大根、おでん、豚大根、豚バラ大根、イカ大根に!面倒な大根の下処理(下ごしらえ、下茹で)が10分です! しるびー1978 -
-
-
-
-
-
煮物が美味しくなる♪ 大根の下処理! 煮物が美味しくなる♪ 大根の下処理!
下処理なんて面倒と思われるかた必見!! このひと手間で煮物がぐっと美味しくなる。大根がふっくらトロトロ、味も染みますよ♪ ぴろみんと -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18611396