甘酒とチアシードの白パン〜低温発酵〜

tsa63688
tsa63688 @cook_40040247

離乳食後期からどうぞ♪離乳食でなくても小さな子供や妊婦さん、普通の大人ももちろん美味しく頂けると思います。
このレシピの生い立ち
離乳食後期の息子にふわふわの白パンを食べさせたくて、家にあるチアシードや甘酒を活用した栄養満点のパンのレシピを考えました。更に冷蔵庫で低温発酵させるためにドライイーストも極力減らしたオリジナルレシピです。10ヶ月の息子は一個完食します。

甘酒とチアシードの白パン〜低温発酵〜

離乳食後期からどうぞ♪離乳食でなくても小さな子供や妊婦さん、普通の大人ももちろん美味しく頂けると思います。
このレシピの生い立ち
離乳食後期の息子にふわふわの白パンを食べさせたくて、家にあるチアシードや甘酒を活用した栄養満点のパンのレシピを考えました。更に冷蔵庫で低温発酵させるためにドライイーストも極力減らしたオリジナルレシピです。10ヶ月の息子は一個完食します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 200g
  2. 甘酒(米麹からできた甘酒 135cc(紙パック1本)
  3. 砂糖 18g
  4. 3g
  5. スキムミルク 10g
  6. バター 11g
  7. チアシード 10g
  8. ドライイースト 1.2g

作り方

  1. 1

    HBに甘酒とチアシードを入れて15分ほどチアシードに水分を吸わせておく。

  2. 2

    強力粉、砂糖、塩、スキムミルクを入れる。ドライイーストは所定の場所にセットしてパン生地モードでスタートする。

  3. 3

    スタートしてから7分ほどしてからバターを入れて捏ねが終了したら取り出す。(発酵がスタートする直前に)

  4. 4

    ビニール袋やタッパーなどに入れて封をして常温で30分ほど放置して、冷蔵庫の野菜室で一晩(12時間〜)一次発酵させる。

  5. 5

    一晩経ち様子を見て発酵が足りないようなら冷蔵庫から出した後に常温で1時間程度発酵を進める。2倍に膨らめば発酵終了です

  6. 6

    ガス抜き後、10等分して丸め直してベンチタイムを15分取る。

  7. 7

    ガス抜き後、綺麗に丸め直して、クッキングシートを敷いた天板に並べて二次発酵させる。寒い日はオーブンの余熱で夏は常温で。

  8. 8

    190度で余熱し終了後160度に下げて13分焼き、底に焼き目が付けば完成です。足りなそうな場合150度で5分〜追加する。

コツ・ポイント

甘酒はアルコール0%の米麹の甘酒(砂糖不使用)を使用してください。離乳食に使用する場合は材料の食材全て一度口にした事があり、アレルギー反応がない事を前提として下さい。
チアシードはキヌアなどに代用可能ですし、甘酒は牛乳などでもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tsa63688
tsa63688 @cook_40040247
に公開
庶民的で、お金のかからない簡単料理を載せていまーす♪つくれぽ楽しみにしています(^_-)-☆
もっと読む

似たレシピ