餅つき機能無しのホームベーカリーでお餅を

mihotti33 @cook_40043512
餅つき機能無しのホームベーカリーでも美味しいお餅が作れました。もち米は炊飯器より蒸したほうが絶対美味しいです!
このレシピの生い立ち
もち米を沢山頂くのですが、餅つき機を持っていないので、ホームベーカリーで作ってみました
お正月に美味しく頂けます♪
作り方
- 1
もち米はあらかじめ洗って水につけておく(4時間から一晩程度)
- 2
蒸し器でもち米を30分蒸す
圧力鍋なら10分から15分程度(お鍋によって時間の調整を) - 3
ホームベーカリーのこね羽根にしっつかりもちとり粉(片栗粉)をふる(お餅がくっつかないように)
- 4
ホームベーカリーに蒸したもち米を入れ捏ねモードで20分
- 5
バットにラップをしき、粉を振った上に出来上がったお餅を取りだし、上にも粉をうち、ラップをし、麺棒で形成(面倒なら手でも)
- 6
翌日落ち着いたら切り分けます
コツ・ポイント
固さの調整は、捏ねる時に水を打ってください
似たレシピ
-
-
ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」 ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」
手作り。四合のもち米が40分で約1キロのお餅に!圧力鍋とホームベーカリ(餅機能なし)であっという間、簡単、つきたて餅!chioko
-
-
-
-
-
炊飯器とホームベーカリーで手軽にお餅つき 炊飯器とホームベーカリーで手軽にお餅つき
普通の炊飯器と餅つき機能がないホームベーカリーで美味しいお餅ができました!新年の準備や一升餅など、是非作ってみて下さい ***Coco*** -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18630455