桜えびの塩焼きそば

富士山を背に天日干しにした鮮度抜群の干し桜えびを使って塩焼きそばに!応用力抜群の塩ダレと干し桜えびの旨味をどうぞ!
このレシピの生い立ち
干し桜えびの旨味と栄養を生かして、食欲をそそる一皿をご紹介するレシピです。桜えびと栄養的にも相性の良い小松菜やきくらげとともに、油でいためる事で効率よくカルシウムを摂りましょう!塩ダレのおいしさとあいまってお箸がとまらなくなります♪
桜えびの塩焼きそば
富士山を背に天日干しにした鮮度抜群の干し桜えびを使って塩焼きそばに!応用力抜群の塩ダレと干し桜えびの旨味をどうぞ!
このレシピの生い立ち
干し桜えびの旨味と栄養を生かして、食欲をそそる一皿をご紹介するレシピです。桜えびと栄養的にも相性の良い小松菜やきくらげとともに、油でいためる事で効率よくカルシウムを摂りましょう!塩ダレのおいしさとあいまってお箸がとまらなくなります♪
作り方
- 1
焼きそば用の麺は、袋の端を切り袋のまま電子レンジ500wで2分加熱します。 塩ダレの調味料を合わせておきます。
- 2
小松菜は茎の部分は3㎝程度の長さ、葉の部分は1㎝程度のざく切りにします。
- 3
にんじんは太めの千切り、きくらげは小松菜の茎と同じ程度の幅に切ります。
- 4
フライパンにサラダ油を熱し、2の小松菜の葉以外を入れ、1分ほど炒めます。
- 5
続いて桜えびと小松菜の葉の部分を加え、しんなりするまで炒めます。
- 6
麺を加え箸でほぐしながら1分ほど炒めます。
- 7
合わせておいた塩ダレを一気に加え、汁気が飛ぶまで1分程度炒めます。
- 8
お皿にもりつけて完成!!
コツ・ポイント
○焼きそば麺をレンジ加熱しておく事で麺がほぐれやすくなります!
○干し桜えびは自然な赤みがあり艶がある駿河湾産が旨味が濃く感じられおすすめです。
○小松菜や桜えびのカルシウムはきくらげ等に多く含まれるビタミンDとともに食べれば吸収率UP!
似たレシピ
その他のレシピ