シカ肉のカスレ

いしかわジビエ
いしかわジビエ @cook_40162018

いしかわジビエ
このレシピの生い立ち
一頭丸ごと使う料理で季節の地元食材と組み合わせる。家庭では手を出さない料理で一皿としての付加価値をつけ、レストランに食べに来てもらうのが狙い。それでシカを高級食材へとグレードアップさせたい。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. シカソーセージ
  2. シカ赤身肉 160g
  3. 豚背脂 100g
  4. ナツメパウダー 少量
  5. コリアンダーホール 少量
  6. 豚腸 適量
  7. カスレ
  8. シカシンタマ 120g
  9. シカラムイチ 120g
  10. 白いんげん(乾燥) 80g
  11. トマトピューレ 160g
  12. ラード 適量
  13. ニンニク 2片
  14. 玉ねぎ 1/2個
  15. ニンジン 1/3本
  16. シカだし汁 500cc
  17. パン粉 適量
  18. シカのだし汁
  19. シカ骨 1kg
  20. シカくず肉 0.2kg
  21. 玉ねぎ 1個
  22. ニンジン 1/2本
  23. セロリ 1/2本
  24. 赤ワイン 300cc
  25. 5L
  26. ローリエ 1枚
  27. タイム 1枝
  28. 付け合わせ
  29. ゴボウ 1本
  30. ゆり根 1個
  31. 能登栗 4個
  32. 銀杏 12個
  33. 加賀丸いも 1/2個

作り方

  1. 1

    <ソーセージを作る>
    シカ赤身肉を 

  2. 2

    塩:胡椒:グラニュー糖:ナツメグ:コリアンダー=12:1.5:2:1:1の割合の合わせ塩で

  3. 3

    肉に対して1.2%の分量で一晩マリネする。

  4. 4

    3の肉と豚背脂をフードプロセッサーにかけ、荒いミンチ状にする。

  5. 5

    ボールにうつし、クラッシュした氷を少し加え、肉の温度が上がらないようにしっかり混ぜる。

  6. 6

    豚腸に詰め、スモークをかけて香りをつけたのち、65℃のお湯で約20分火を入れる。

  7. 7

    <シカのだし汁を作る>
    シカの骨とシカくず肉を200℃のオーブンでしっかり焼き、ザルにあげ油をきっておく。

  8. 8

    玉ねぎ、ニンジン、セロリは大きめの角切りにカットし、キツネ色になるくらいまで炒め、油をきっておく。

  9. 9

    7、8を鍋に入れ、赤ワインを注いで、1/3まで煮詰め、水を加え塩、タイム、ローリエを加え弱火で約6時間煮て漉す。

  10. 10

    <付け合わせの野菜>
    ごぼう、ゆり根、栗、銀杏、丸いもは好みの大きさにカットし、それぞれ下ゆでしておく。

  11. 11

    白いんげん豆は一晩水につけておき、シカのだし汁(分量)で柔らかくなるまで煮る。

  12. 12

    <仕上げ>
    ココットにラードを熱しニンニクを加え、香りが出たらみじん切りにした玉ねぎ、ニンジンを加え炒める。

  13. 13

    シカシンタマ、ラムイチは3cm角にカットし、塩胡椒してフライパンで焼く。
    シカのソーセージもフライパンで焼く。

  14. 14

    12のココットに13の肉、ソーセージ、11の白いんげんとシカのだし汁、10の野菜、トマトピューレを入れる。

  15. 15

    塩胡椒で調味し、200℃のオーブンで煮込む。

  16. 16

    仕上げにパン粉をふって、サラマンドルで焼き色をつける。

  17. 17

    ※カスレ…フランス、ラングドック地方の伝統的な煮込み料理。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

いしかわジビエ
いしかわジビエ @cook_40162018
に公開

似たレシピ