梅酢利用 スタミナ漬 浅漬けの元

四季たん
四季たん @cook_40105560

梅干作りで出た梅酢を利用して作る
美味しい浅漬けの元の作り方。
切った野菜を入れておくだけで、美味しい漬物の完成です!

このレシピの生い立ち
梅干作りで大量に出る梅酢を利用して
食べやすい漬物をつくろうと試行錯誤しました。

梅酢利用 スタミナ漬 浅漬けの元

梅干作りで出た梅酢を利用して作る
美味しい浅漬けの元の作り方。
切った野菜を入れておくだけで、美味しい漬物の完成です!

このレシピの生い立ち
梅干作りで大量に出る梅酢を利用して
食べやすい漬物をつくろうと試行錯誤しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 2本
  2. みょうが 1個
  3. 浅漬け液
  4. 梅酢 50cc
  5. 150cc
  6. にんにくチューブ 約2cm分
  7. 鷹の爪(輪切り) 適量
  8. 味の素 5振り

作り方

  1. 1

    梅酢は、昔ながらの梅干のものを使用しています。ID:18320808
    塩分濃度は梅酢によって調整してください。

  2. 2

    キュウリや大根、キャベツなど、お好みの具材を食べやすい大きさにカットします。

  3. 3

    浅漬け液の材料を全て合わせたら、切った野菜を入れます。

  4. 4

    にんにくは、スライスした生ニンニクだとなお美味しいです。

  5. 5

    キュウリ、大根、キャベツのほかにも、薄切りのニンジン、セロリ、みょうが、ショウガ、カブなども美味しいです。

  6. 6

    ジップロックなど入れるか、器に入れて
    冷蔵庫で1日位から食べ時です。

    浅漬けなので
    1週間くらいで食べきってください。

コツ・ポイント

お好きな野菜で作ってみてください。
浅漬け液ですが、2回位は使えますが2回目~の時は塩分が薄くなっているので味を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
四季たん
四季たん @cook_40105560
に公開
漬物や弁当のおかず、糖質制限(糖質オフ)など色々なレシピを載せています。簡単に作れて美味しいレシピや凝った自分用覚書が中心です。
もっと読む

似たレシピ